気がつけばもうクール終わり……。
ダンガンロンパ
未来編も絶望編も観たんですが、どちらも良く出来てました。
「ダンガンロンパだから」という理由でミステリ要素が薄くなっている部分もありましたが、それはそれとして、ね。
だっていきなり悪役が「ゲーム三昧したいから宇宙に行きます~」で逃避、ってありえないでしょ……。
しかし演出とテンポは見事。グロい展開もグロいシーンも、アニメ絵を壊さない範囲でよく出来ていて素敵でした。
orange
おじさんデストロイヤーその1。
もうね、カケル君の命なんかどうでもいいの。むしろ死んで当然だと思われて仕方ないくらいのリア充ぶり。おじさんはね、33年生きているけど、あんなピュアピュアな恋愛したことないよ。カケル君は、もう一生分の幸せを受けました。
しかし、あの主人公のナホちゃんの「ちょっと垢抜けないけど頑張る女子(めちゃモテ)」感は、平成とは思えませんでしたね。携帯電話もバリバリの現代なんですけど。
ボトムズ
いやー、今期、もっともムシャブリついて見てました。
やっぱハードボイルドアクションアニメは欲しいですよ。
今観ると、カウボーイ・ビバップってボトムズの要素強かったような気がしますね。
91days
予想以上でも予想以下でもない出来。
もうちょっと意外性が欲しかったかな。
ジョジョ4部
大満足。
もうね、しげちぃが死ぬところの絶望感なんざ、20年前とちっとも変わらぬ臨場感でしたよ。やっぱり4部が一番好きだわ。
バッテリー
ほとんど野球関係ねぇの。思わせぶりな台詞がテンポ悪く出てくるだけの駄作。
腐女子を喜ばせるほうに寄せすぎ、と言われても仕方がないくらいだと思いました。
主人公の肩の不調さとか、最後どうでも良くなってるし。
嫉妬、やっかみ、からの苛立ち。
そんなんばっかりで、どうにも置いてけぼり。
読解力がないだけなのかもしれませんが、あの二人、信頼し合ってんの?し合ってないの?そこも分からん。
いかにも中途半端で……どうも。
モブサイコ100
面白かった。最高ですよ。アニメーションってこういうこと。
響け!ユーフォニアム(再)
やっぱり面白かった。
二度目みると、また違った味わいがありましたね。
あの久美子と麗奈の百合関係、最初は「百合だなぁ」くらいに思っていましたが、再放送みるとその表現の稚拙さとか言葉選びの若さが目立って、何だか可愛らしく思えました。
あるじゃないですか、あの若さゆえの感情の乱れというか欲求の乱反射というか。
二度見ると違った味わいってあるんですな。
ガンダムユニコーン
よく出来ているけど、最後の方は茶番ですな。
まだガンダムはアムロ-シャアから開放されていないのかしら。
しかしこの表、よく出来てますねぇ。
ReLIFE
おじさんデストロイヤーその2。
いやぁ、バカにしてましたよ、最初は。
「またやり直しものかよ」「orangeで間に合ってます」「二番煎じ」、思ってました。
しかし、です。
最後まで観てしまった。そして、感動してしまった。
高校生の夏というのは、あんなにも素晴らしいものだったのか。
そしてそれはおじさんには永遠に手の届かない、甘い甘い禁断の果実なのだな。
面白かった。あぁ、面白かった。杏ちゃんかわいい。
ラブライブ!サンシャイン
これが……流行っているのか。
どうにも解せぬ。