行かねばならぬとおもっていたのが、6月5日で東京終了。
ぎりぎりに行ったらすごい人で入るのを諦めました。みんな国芳国貞好きなのね。
そういえば、この二人。
久しく江戸絵画から遠ざかっていたから、どっちがどっちだか分からなくなってきてるかも。ぼんやりとは覚えているけど。
ちょっと思い出してみようかしら。
国貞
タイトルはこっちが後になていますが、豊国入門も年齢も、こっちのほうが先ですよね。
裕福な材木問屋の息子で、役者絵や美人画に活躍。
古典的で実力派。いわば正当ですな。
そして師匠の名前「豊国」を襲名。
なんか落語の世界にもありそう。
国芳
芳の名前が付くわりには、こっちは問題児。
30すぎまで売れなかったものの、水滸伝シリーズで世に出たそうです。
骸骨の絵や化け猫の絵など、ユーモラスなものを描くことでも人気。
勝手ですが、国貞を志ん朝、国芳を談志に置き換えて観たりしてます。
そのほうが分かりやすいんだもん。
勉強しないと、楽しみ尽くせないよね、絵画って。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 『ラーメンくいてぇ!』感想 これはいいラーメン本 - 2021年4月23日
- 『ウワサの保護者会』の「子供の反抗期」特集感想 いい番組だわ - 2021年4月22日
- 『SAD GiRL』感想 ちょっと刺さらなかった - 2021年4月17日