とにかく分かりやすく、敵味方をはっきりと描いているので、受け取る側が要注意だとは思いますね。
長谷川平蔵が作った、ということで有名な人足寄場。
確かに評価は真っ二つ。一定の評価はされていても良い気はしますけどね。
これ、ちょっと観てみたいな。「そげんこつ」とかロシア人が言っているの、絵として面白すぎでしょ。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/535565/
西日本新聞の記事にもありました。へー。
江戸時代の漢方医たちを単純に悪としている。向上心のない人が嫌いなんだな。今でも向上心のない人のこと嫌いな人っていますよね。
落語にもよく「このサンピン侍!」って出てきますけど、これなんですね。年間三両一人扶持。「安月給!」ってのと一緒か。ひどい話だ。
あとにかく源先生は田沼推しの松平定信嫌い。
ここまでコントラスト比が高いと、ちょっと信用していいかどうか不安になります。
上州に侠客が多いの、丁寧に説明されていて分かりやすい。なるほど、国定忠治もそれゆえか。