確かにつみたて投資の良い所は書いてありますが。
[amazonjs asin=”4062726947″ locale=”JP” title=”半値になっても儲かる「つみたて投資」 (講談社+α新書)”]
「安く買って高く売る」。言い換えると「投資はタイミングが重要」と思われている方が実に多い。そして、いつの間にか「投資=博打」というイメージが醸成されてしまった感がします。これは非常に残念。「つみたて投資」は、これまで金融業界ではほとんど研究されてきませんでした。理由は金融機関が儲からないからです。この、「金融機関が儲からないものの、誰にでも取り組める投資法」を詳しく解説します。
amazon様より引用
冷静な欠点が書いていないこと、後半は卑屈なようで自慢している自分語りが長いこと、などが鼻についてしまい、どうにも読み込む気になれず。
パラーっと流し見してしまいました。
「つみたて投資」に、ひいてはそれを主力商品とした「自分」に、陶酔しきっている人をみると、こっちは酔えないってことさね。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 『クリスマス・プレゼント』感想2 今読むとすごさがわかる - 2021年2月26日
- 『クリスマス・プレゼント』感想1 今読むとすごさがわかる - 2021年2月24日
- 『東西ミステリーベスト100』感想 未読の多い参考書として - 2021年2月22日