和歌山県も好きだし和歌山市も好き。そして何と言っても城が好き。
豊臣秀長(秀吉の弟)が1585年に築城。その後、紀州徳川家の居城に。虎伏山に築かれ、紀の川を天然の堀とする。
現在の姿は最盛期の四分の一の大きさ。
姫路、松山と並んで日本三大連立式平山城。
天守は旧国宝だが、和歌山大空襲で焼け、今は鉄筋コンクリート。
B29の空襲さえなければ。見事な三大連立式平城が拝めたろうになぁ。
和歌山ラーメン、めちゃうま。
和歌山県も好きだし和歌山市も好き。そして何と言っても城が好き。
豊臣秀長(秀吉の弟)が1585年に築城。その後、紀州徳川家の居城に。虎伏山に築かれ、紀の川を天然の堀とする。
現在の姿は最盛期の四分の一の大きさ。
姫路、松山と並んで日本三大連立式平山城。
天守は旧国宝だが、和歌山大空襲で焼け、今は鉄筋コンクリート。
B29の空襲さえなければ。見事な三大連立式平城が拝めたろうになぁ。
和歌山ラーメン、めちゃうま。
都内在住のおじさん。 3児の父。 座右の銘は『運も実力のウンチ』