大活躍している我が家のPSvita。しかし、ちょっと問題が出てきました。
[amazonjs asin=”B00F27JDTU” locale=”JP” title=”PlayStation Vita Wi-Fiモデル ブラック (PCH-2000ZA11)”]
今使っているのはPCH-1000という、旧型のもの。
新型のPCH-2000が出ているし、こっちに乗り換えようかしら、と思っていたところ、一概に新型がいいとも言い切れないらしい。
ちょっと調べてみました。
持ちやすさ
新型の方がぐっと持ちやすくなっているそうな。
薄くて軽い。これが新型の強み。
画像は旧型
旧型は有機EL、新型はIPS液晶。
現時点では、旧型の方が画像は良いとの意見が大半です。
ただ、室内での利用であれば、旧型のほうが良いのですが、太陽光の下での利用となると新型の方が綺麗に見えるんだとか。
確かに、外で観ると旧型は非常に見づらいです。ちょっと暗めの場面とかだと、全然見えなかったりする。
充電が楽
ネットなどではあまり話題になっていませんが、新型の方は充電の穴がマイクロUSBなんですね。
これが便利そう。
いわゆるスマホと同じ穴なんです。だから、旅先にわざわざでっかい充電器持って行かなくて良い。
出先で、旅で、vitaを使う場面がおおいあたくしとしては、この当たりの利便性の向上は大きく評価したいですな。
結論:家の中で使うのなら旧型だが
「Vitaは自宅でしか使わないよ」という人であれば、旧型でいいと思いますが、外でドラマみたり、持ち運んで外泊先で使ったりするあたくしにとっては、新型のほうがメリットは大きそう。
画質はね、「大きく下がった」と吹聴する人もいますが、実際どうなんでしょ。
でも、もう少ししたら、旧型を売って、新型を手に入れるつもりですよ。