孤独のグルメで食ってたの観たら…
最強のグルメ番組、『孤独のグルメ』。今週もよだれを垂らしながら観ていたのですが、なかにかつサンドが出てきました。
かつサンド、好きなんですよ。
基本的にパンってあんまり食べないんですけれど、強いて食べるならかつサンドです。
理由は単純明快、パンって腹持ちしないんですもの。
ところが、年をとってパンの良さがわかってきました。
食事における「腹持ち」のプライオリティが下がってきたということですかね。
始まりは井泉から
昭和10年、つまり1935年、上野の『井泉(いせん)』というお店がかつサンドを生み出したそうです。
当時の『井泉』には芸者集が集まっており、口紅が取れずに食べられるかつサンドは彼女たちに重宝がられたんだとか。
ちなみにデパートなどに出店されているかつサンドの名店『まい泉』はこの『井泉』の暖簾分けだそうですよ。
孤独のグルメの店は
さて、今回孤独のグルメで取り上げられていたのは、『まめぞ』さん。
鳥越の『おかず横丁』の中の店だそうです。
御徒町のあたりは好きでよく行くんだけど、東側はあんまりいかないんですよね。
おかず横丁なら末広町から行くのが近そうです。
好きなかつサンド店
ご紹介します。最近はどこも行けてないんですが。
三越前・宇田川
秋葉原・万かつ
八王子・ロマン
あぁ、かつサンド食いたい……