先日、ナポリタン専門店、パンチョに行ってきまして。
「ナポリタンだけで食うのはちょっと違うな」と思ったという話はここでも書きましたね。
よく考えれば最近は空前のナポリタンブームなような気がします。
何故かノスタルジックな食い物ですよね。
ちょっとナポリタンについてウンチクを書いてみようかしらと思います。
元々は進駐軍が食ってたらしい
ナポリタンをナポリ人は食わない、というのは有名なトリビアですが、じゃあナポリタンってどこ発症なのよ?という疑問への答え。
A:横浜山下町にあるホテルニューグランドの総料理長が、進駐軍のシェフだった時に料理した
んだそうです。ただ、このシェフは死ぬまで「自分が考案した」とは言わなかったそう。
進駐軍的には常食だったんでしょうかね。
あのケチャップがいいんじゃんか
元々はジャンクフードとしての意味が強かったナポリタン。
先日、オサレな店で思い切って頼んだら、普通にヘルシーな奴が出てきてガッカリ。
言っておきますけど、ナポリタンはパスタじゃなくて、ジャンクフードですからね。
ポテチと同族ですからね!!
なあんて思いながら食いました。量もすくねぇし!
あの赤いウィンナーや魚肉ソーセージのナポリタンが、猛烈に食いたくなるとき、ありますよね。