旅行で越後湯沢へ行ってきたんですよ。
[amazonjs asin=”B00E88LVSK” locale=”JP” title=”「新潟十日町 小嶋屋」200g 10把 【へぎそば/乾麺/新潟】”]
そこで、地元特産の『へぎそば』を食して来ました。
あまり東京じゃ聞かない名前です。
つなぎに布海苔を使ってある
へぎそば、って何よ。
まずはそこですよね。
簡単にいえば、二八蕎麦の小麦粉を、へぎそばでは布海苔(海藻)にさせているんですな。
また、「へぎ」とは器のことなんだとか。
こうやって、一口サイズに束ねられているのは、なんとなく綺麗ですよね。
どうせなので天ぷらとお稲荷さんも頼みました。
稲荷寿司って好きなのね。立ち食いそばとかで結構頼んでしまう。
あと、お茶がそば茶なのは嬉しい。
そば茶、好きなんですよ。
つるつるしこしこ
肝心のお味は?というと、無難に美味い。
どちらかというと食感が素敵かしら。しこしこしていて、つるつる入る。
さすがは海藻を使っているだけあります。
新潟にいくなら、とりあえず食べてみて損はない、そんな地元の特産品でした。