子どもを連れて車に乗るなら必須
平成12年の法令で、チャイルドシートの着用が義務化されました。
今や、チャイルドシートなしで走ると違法であります。罰則規定はないそうですが。
うちにも1歳2ヶ月になる愛娘がおります。
車でお出かけも少ないけど、あります。
よって、チャイルドシートを選ぶのですが、これがまた、雲をつかむような噺。
「いったい、何を選べば良いのでしょう?」
さて、そんな、あたくしと同じ迷える子羊様たちに、あたくしの経験談を話したいと思います。
車は持っていないのよね
あたくしの家には車がありません。
乗るときはレンタカーかカーシェアリング。
外れにあるとはいえ東京都ですから、駐車場代だけで月1万近く。車をおいておくだけで1万円は高いと思いますので、車は持っていません。
レンタカーの時は有料でベビーシート借りてます。
だいたい、着いてますからね。有料ですが。
大体一日500円くらいですから、ま、安いものです。
問題はカーシェアリングです。
カーシェアの時の取り付けが結構大変
娘がまだ1歳未満のときは大変でした。
3ヶ月くらいでも乗れるベビーシートを用意して乗るのですが、これがやたら重いんです。
お下がりで旧式であるとはいえ、10kgしました。これは遠くない将来、腰を傷めます。
けれど付けないわけにいきませんから、諦めてました。
しかし、娘はもう1歳。いわゆる「ガチガチ」のベビーシートでなくてもいい年齢です。
[amazonjs asin=”B00HV671PS” locale=”JP” title=”コンビ ネセルターン EC アガットブラウン”]
「ガチガチ」ってぇと、↑こんなの。いかにも重厚で、重い。
ロマサガでいうところのインペリアル・ガード的な。
1歳からはこんなに軽装で良いの。
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 坂口安吾著『不連続殺人事件』感想 何度もいうけど『ナイルに死す』だよね - 2023年9月24日
- 青木冨貴子著『731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く―』感想 よく知らんかったが凄いことだね - 2023年9月16日
- 八目迷著『夏へのトンネル、さよならの出口』感想 読みやすくて恥ずかしい良いラノベ - 2023年9月14日