ちょいと小噺!おじさんの趣味のポータルサイト

「昭和の儀式」にみる日本人にとっての「野球≒芝居」感 2

前回の続きです。
山田久志さんのインタビューにどうにもしっくり来なかった理由です。

落合選手も儀式に従わなかったし

三冠王・落合博満選手は、山田氏の語りにも出てくる通り、あの落合氏は儀式に付き合わなかったそう。その語りぐさが、また、なんとも言えないの。

「(本拠地の)西宮でお客さんいっぱい入ってたのに、あいつ、ホームラン打ちやがって(笑)。それも3方向に3発だよ。最後なんか試合はもう決まってるのに、カーブだったかな、それを打ったのよ。こないだも落合に会ったんだけど、あいつ、『あのときどうしてカーブ投げたのよ。勝手に手が出ちゃってホームランになっちゃった』って言うのよ。バカ、そんなことあるかって。ライトに2ラン。本当は最後の打者のはずだったのにね。こっちは、最後、落合三振で一番絵になるだろって思ってたのに」

まず思うのは、絵になる、ならない、でプロ野球やられても……ということ。
少なくともあたくしは、真剣な野球の試合を観に球場に行ってるんですが。
そもそも、ハイレベルな真剣勝負は、そのもので素晴らしい絵なのです。

≒芝居なのかしらね

山田氏の話を聞いていて思うのは、日本人にとって、昭和プロ野球も芝居のようなものだったのかもしれない、ということ。

落語を聞いているとよく出てくる”いい形”ってぇやつ。
”様子がいい”、”絵になる”というニュアンスですかね。

そういうものを観たいだけ。興行として野球を消費したかっただけ、素晴らしい選手の”いい形”ってぇのを観たかっただけ、なのかもしれないと考えます。
”野球”という競技をただ愛しているだけではないのです。

だからスターが愛される。
技よりカリスマ性。
カリスマが観たい。
そういう価値観なのかもしれません。

聞けば聞くほど、今のプロ野球が好きだ

あたくしも昭和生まれですが、育ちは平成です。
だからかもしれませんが、今のプロ野球の考え方のほうが性に合いますね。

張本氏や山田氏の意見にズレを覚え、ダルビッシュのTwitterに共感する。
そんな平成人間です。

モバイルバージョンを終了