ちょいと小噺!おじさんの趣味のポータルサイト

Podcaster、ハガキ職人、落語ファン、アニメファンである写楽斎ジョニーの、生き恥の記録です。

フォローする

  • コンテンツ
    • アニメ
    • テレビ
    • デジ物
    • ラジオ
    • 城巡り
    • 映画
    • 本
    • 美術
  • スポーツ
    • 野球
    • サッカー
    • スタジアム巡り
  • ポッドキャスト
    • REM更衣室
    • コンテンツンデレ
  • 日常
    • めしばな
    • 子育て
    • 旅
    • 日記
  • 芸能
    • お笑い
    • 落語
    • 小噺
  • お問い合わせ

『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』感想 ここ、映画二本で片付けちゃうか……

2021/1/23 アニメ, 映画

久美子、二年生。 吉川優子と中川夏紀のコンビ、もっと長くみたかった。 目指せ、全国。 吹奏楽部での活動を通して見つけていくかけ...

記事を読む

映画『犬ヶ島』感想 日本、小馬鹿にされてる笑

2021/1/21 アニメ

カリカチュアされるってやつかしら。 ペンフレンドにおすすめされて視聴。 「グランド・ブダペスト・ホテル」のウェス・アンダーソン監...

記事を読む

映画『嘆きのピエタ』感想 粗野なパワーがすごい

2021/1/19 映画

韓国映画ってこういう力強さあるよね。 韓国の鬼才キム・ギドクが、第69回ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞したサスペンスドラマ。債...

記事を読む

『君の名は。 Another Side:Earthbound』感想 いやーいい外伝だわ

2021/1/18 アニメ, 本

本編の理解がより進む。単なる外伝ではありませんね。 東京に暮らす男子高校生・瀧は、夢を見ることをきっかけに田舎町の女子高生・三葉と入れ替わ...

記事を読む

小説『君の名は』感想 映画の後に読むと答え合わせになる

2021/1/15 アニメ, 本

いや、読んでみるもんですよ。 元々アニメのための物語。これをあえて小説化。だから原作でもない。 しかし、読むと色々分かることがありま...

記事を読む

『天才はあきらめた』感想3 南キャンを初めてみたときの衝撃を思い出した

2021/1/13 本

いまや蒼井優さんの旦那ですよ。 これって山ちゃんのタレント化に拍車をかけますかね。 位置: 1,020 初めての単独ライブの準備、そこ...

記事を読む

『天才はあきらめた』感想2 南キャンを初めてみたときの衝撃を思い出した

2021/1/11 本

恐ろしく前向きで上昇志向が強い。すごい人だとは思うけど、この本読んで「山ちゃんが好きになった」とは言えないな。普通の強い人だ。 位置: 3...

記事を読む

レトロゲームフリークの噺

2021/1/6 コンテンツンデレ

まつおさん、すごい趣味みつけちゃったね。

記事を読む

2020秋 本の噺

2021/1/6 コンテンツンデレ, 本

秋の夜長の読書感想ラジオ。 成風堂書店事件メモ シリーズ 怪物の木こり 四畳半タイムマシーンブルース ...

記事を読む

『涼宮ハルヒの直観』感想

2021/1/6 コンテンツンデレ, 本

涼宮ハルヒにこれをやらせる必要があるのか論争

記事を読む

フランツ・カフカ『城』感想

2021/1/6 コンテンツンデレ, 本

これを不条理だのなんだの、持ち上げる人間をあたくしは信用しません。

記事を読む

2021冬アニメ展望

2021/1/6 アニメ, コンテンツンデレ

今回の地雷はこちら。 ワンダーエッグ・プライオリティ 弱キャラ友崎くん じみへん 裏世界ピクニッ...

記事を読む

2020秋アニメ感想2

2021/1/6 アニメ, コンテンツンデレ

神様になった日、雑だった。 安達としまむら 神様になった日 おそ松さん ハイキュー ひぐらしのなく...

記事を読む

2020秋アニメ感想1

2021/1/6 アニメ, コンテンツンデレ

大好きなやつのはずなのに、どうしても安達としまむらにハマれなかったんですよね。あざとすぎたかなぁ。 安達としまむら ...

記事を読む

『天才はあきらめた』感想1 南キャンを初めてみたときの衝撃を思い出した

2021/1/5 本

あの初期衝動というかショックはすごかったな。 「自分は天才にはなれない」。そう悟った日から、地獄のような努力がはじまった。 嫉妬の化...

記事を読む

『デイヴィッド・コパフィールド』感想2 なんだかんだ20世紀に生まれてよかった

2021/1/4 本

位置: 3,258 あの頃を振り返って、いま考えてみると、ぼくらは偶像視された残忍な男の、みじめったらしくつまらないご機嫌とりであり、あん...

記事を読む

『デイヴィッド・コパフィールド』感想1 なんだかんだ20世紀に生まれてよかった

2020/12/28 本

19世紀の作品。1世紀前まではこんなことが平然とあったんだな。 現代も、現代だからつらいこともあるけど、でもやっぱり20世紀でよかったな。...

記事を読む

『セメント樽の中の手紙』感想 労働者の本

2020/12/24 本

あたくしは好きです。 日本のプロレタリア文学を先導した作家、葉山嘉樹を代表する短編小説。初出は「文藝戦線」[1926(大正15)年]。水力...

記事を読む

カフカ著『城』感想 訳が悪いわけではなさそうだ

2020/12/20 本

何度か挑戦し、読了失敗し続け、今回なんとかある程度読み、そしてあたくしには要らない本だと分かりました。これが全く面白いと思えないのです。 ...

記事を読む

『涼宮ハルヒの直観』感想2 やるじゃん!すこし衒学的だが面白い

2020/12/18 本

長門の文学語りも面白い。好みを話せるってすごい進歩だよな。 位置: 1,768 「長門サンは何か?」 「……『緑のカプセルの 謎』」 ...

記事を読む

『涼宮ハルヒの直観』感想1 やるじゃん!すこし衒学的だが面白い

2020/12/17 本

果たしてラノベファンがどれだけ楽しめるのかは不安ですが、あたくしは十分楽しませていただきました。 「直感」ではなく「直観」なん...

記事を読む

『洞窟オジさん』感想2 憧れないけど尊敬する

2020/12/14 本

位置: 229 獣が入ってくるのを防ぐために、入り口にはひのきの枝を束ねて並べた。ひのきの枝は入り口の風よけにもなる。ひのきの枝をいくつも...

記事を読む

『洞窟オジさん』感想1 憧れないけど尊敬する

2020/12/12 本

もうあたくしも37ですから。憧れはしない。 タイトルがいいよね、まず。 そして内容。こんなに鮮明に覚えているか?という気...

記事を読む

古井由吉先生著『辻』感想 とんでもないことだけは分かる

2020/12/10 本

もしやこれは文字表現の最先端なのでは。 父と子。男と女。人は日々の営みのなかで、あるとき辻に差しかかる。静かに狂っていく父親の背を見て。諍...

記事を読む

書籍版『ご本、出しときますね?』感想2 この番組好きだったなぁ

2020/12/8 本

小説より小説家のほうが面白くっちゃいけないんだろうけどね。本当は。 小説家って面白い! 無類の本好き芸人・オードリー若林正恭と、20人の作...

記事を読む

書籍版『ご本、出しときますね?』感想1 この番組好きだったなぁ

2020/12/6 本

またやってほしいな。この番組好きな人、結構いると思うんだけどな。 小説家って面白い! 無類の本好き芸人・オードリー若林正恭と、20人の作家...

記事を読む

『小説 日本婦道記』感想 周五郎先生、時代小説は生きづらい世の中です

2020/12/4 本

時代小説というものが、すでに老害製造機ではありますね。 もちろん、あたくしは大好きなジャンルなんですが、気をつけて読まないと「昔は良かった...

記事を読む

『違いをあらわす「基礎日本語辞典」』感想 読むのも難しいが、作るのはもっと難しいね

2020/12/2 本

角川ソフィア文庫は気付けば結構読んでいますね。 位置: 85 まえがきにかえて ─日本語の骨格をもっとも骨太にとらえた本 サンキュータ...

記事を読む

『配達あかずきん 成風堂書店事件メモ』感想 本好きなら二度唸る

2020/12/1 本

一度は本好きのグッと来る要素に。二度目はミステリのウェルメイドさに。 しっかり者の杏子と、勘の鋭いアルバイト・多絵が働くのは、駅ビ...

記事を読む

『新装版 戦中派不戦日記』感想2 戦争で変わる人間のリアル

2020/11/28 本

山田風太郎先生の心情がなんとなくわかる。 位置: 6,272 ○新聞に東条勝子夫人の心境談のる。これはこれとして、今の日本人の東条大将に...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

podcast登録には

下の画像をpodcastのソフトに「ドラッグ&ドロップ」!

twitter

A Twitter List by choitokobanashi

最近の投稿

  • 『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』感想 ここ、映画二本で片付けちゃうか……
  • 映画『犬ヶ島』感想 日本、小馬鹿にされてる笑
  • 映画『嘆きのピエタ』感想 粗野なパワーがすごい
  • 『君の名は。 Another Side:Earthbound』感想 いやーいい外伝だわ
  • 小説『君の名は』感想 映画の後に読むと答え合わせになる
  • 『天才はあきらめた』感想3 南キャンを初めてみたときの衝撃を思い出した
  • 『天才はあきらめた』感想2 南キャンを初めてみたときの衝撃を思い出した
  • レトロゲームフリークの噺
  • 2020秋 本の噺
  • 『涼宮ハルヒの直観』感想
  • フランツ・カフカ『城』感想
  • 2021冬アニメ展望
  • 2020秋アニメ感想2
  • 2020秋アニメ感想1
  • 『天才はあきらめた』感想1 南キャンを初めてみたときの衝撃を思い出した
  • 『デイヴィッド・コパフィールド』感想2 なんだかんだ20世紀に生まれてよかった
  • 『デイヴィッド・コパフィールド』感想1 なんだかんだ20世紀に生まれてよかった
  • 『セメント樽の中の手紙』感想 労働者の本
  • カフカ著『城』感想 訳が悪いわけではなさそうだ
  • 『涼宮ハルヒの直観』感想2 やるじゃん!すこし衒学的だが面白い
  • 『涼宮ハルヒの直観』感想1 やるじゃん!すこし衒学的だが面白い
  • 『洞窟オジさん』感想2 憧れないけど尊敬する
  • 『洞窟オジさん』感想1 憧れないけど尊敬する
  • 古井由吉先生著『辻』感想 とんでもないことだけは分かる
  • 書籍版『ご本、出しときますね?』感想2 この番組好きだったなぁ
  • 書籍版『ご本、出しときますね?』感想1 この番組好きだったなぁ
  • 『小説 日本婦道記』感想 周五郎先生、時代小説は生きづらい世の中です
  • 『違いをあらわす「基礎日本語辞典」』感想 読むのも難しいが、作るのはもっと難しいね
  • 『配達あかずきん 成風堂書店事件メモ』感想 本好きなら二度唸る
  • 『新装版 戦中派不戦日記』感想2 戦争で変わる人間のリアル
  • 『新装版 戦中派不戦日記』感想1 戦争で変わる人間のリアル
  • とらドラ!10年ぶりに観た
  • Angle Beats 10年ぶりに観た
  • 『SAVE THE CATの法則』感想4 なるほど癪だが参考になる
  • 『SAVE THE CATの法則』感想3 なるほど癪だが参考になる
  • 『SAVE THE CATの法則』感想2 なるほど癪だが参考になる
  • 『SAVE THE CATの法則』感想1 なるほど癪だが参考になる
  • 『四畳半タイムマシンブルース』感想 森見さん、もうそこから離れようよ
  • 『虞美人草』感想5 何度目かの挑戦でようやく読破
  • 『虞美人草』感想4 何度目かの挑戦でようやく読破
  • 『虞美人草』感想3 何度目かの挑戦でようやく読破
  • 『虞美人草』感想2 何度目かの挑戦でようやく読破
  • 『虞美人草』感想1 何度目かの挑戦でようやく読破
  • 『清貧譚』感想 しかし天才なんだろうな
  • 『<新版>日本語の作文技術』感想3 一理ある、一リアル
  • 『<新版>日本語の作文技術』感想2 一理ある、一リアル
  • 『<新版>日本語の作文技術』感想1 一理ある、一リアル
  • 『十月の旅人』感想 ブラッドベリの翻訳はどれも分かりづらい
  • 『白ゆき姫殺人事件』感想 途中で分かった!
  • 映画『ガープの世界』感想 すげぇ作品
© 2014 ちょいと小噺!おじさんの趣味のポータルサイト.