ちょいと小噺!おじさんの趣味のポータルサイト

Podcaster、ハガキ職人、落語ファン、アニメファンである写楽斎ジョニーの、生き恥の記録です。

フォローする

  • コンテンツ
    • アニメ
    • テレビ
    • デジ物
    • ラジオ
    • 城巡り
    • 映画
    • 本
    • 美術
  • スポーツ
    • 野球
    • サッカー
    • スタジアム巡り
  • ポッドキャスト
    • REM更衣室
    • コンテンツンデレ
  • 日常
    • めしばな
    • 子育て
    • 旅
    • 日記
  • 芸能
    • お笑い
    • 落語
    • 小噺
  • お問い合わせ

『少年の名はジルベール』感想_3 人間で最も厄介な感情は嫉妬

2021/7/2 本

結局、人と関わるってことは傷つくってことさね。 かといって孤独も良くないらしいけど。 位置: 1,490 こういうことが日常的な出来事...

記事を読む

『少年の名はジルベール』感想_2 人間で最も厄介な感情は嫉妬

2021/6/30 本

仲がいいからこその仲違い、ってやつ。言い方悪いけど萌えるよね。 位置: 694 放送前に増山さんがタルコフスキーが作った業績の数々を早口...

記事を読む

『少年の名はジルベール』感想_1 人間で最も厄介な感情は嫉妬

2021/6/28 本

どんどん、この考え方が強まります。 承認欲求なんてメじゃないくらいシンドい感情。 少女漫画の巨塔すらも飲み込まれている。 石ノ森章太郎...

記事を読む

米粒写経のガラパゴスイッチ 2021年6月 噺家の手ぬぐい、いいよねぇ

2021/6/26 お笑い

色々あるけど、ガラパゴスイッチが自宅で酒飲みながら観られるの、最高ね。 ありがたいことです。 居島さんの髭男、腹抱えました。いい。 ...

記事を読む

『友がみな我よりえらく見える日は』感想_2 タイトルで衝動買いだが素晴らしかった

2021/6/24 本

人生は長い目で見ると喜劇ですね、チャップリン。 位置: 1,644 「ぼくが看護から挫折したこと、これを切り捨てるのではなく、ぼくの大切...

記事を読む

『友がみな我よりえらく見える日は』感想_1 タイトルで衝動買いだが素晴らしかった

2021/6/23 本

この石川啄木の歌のタイトルでやられました。衝動買い。 しかし内容も良かった。 ホームレス同然の生活を続け妻子からも捨てられた芥川賞作家、...

記事を読む

『かがみの孤城』感想_2 『君の名は』メソッド

2021/6/21 本

ファンタジーなのは分かるのですが、それにしてもリアリティが薄いところも気になる。 位置: 3,517 先生はきっと、真田美織に「本当なの...

記事を読む

『かがみの孤城』感想_1 『君の名は』メソッド

2021/6/18 本

とても現代的だなぁと思いましたね。 学校での居場所をなくし、閉じこもっていた“こころ”の目の前で、ある日突然部屋の鏡が光り始めた。 輝く鏡...

記事を読む

『わたしを離さないで』感想_3 独特の雰囲気だね

2021/6/16 本

もし自分が誰かのために意図的に作られたものだと知ったとき、果たして正気でいられるかしらね。 位置: 4,026 「それに、トミーがどんな...

記事を読む

映画『わたしを離さないで』感想 原作の雰囲気、出てる

2021/6/15 映画

程よいSFで素晴らしいです。 「日の名残り」で英文学界最高峰のブッカー賞を受賞した、日本生まれのイギリス人作家カズオ・イシグロの同名小説を...

記事を読む

『わたしを離さないで』感想_2 独特の雰囲気だね

2021/6/15 本

提供、とか、ポシブル、とか。 単語に妙な説得力がある気がしませんか。 位置: 3,395 わたしはトミーを見ました。胸のむしゃくしゃが...

記事を読む

『わたしを離さないで』感想_1 独特の雰囲気だね

2021/6/10 本

ノーベル文学賞受賞者・カズオ・イシグロ氏の作品を読もうと思いまして。 いや、たしかにこれは面白い。雰囲気があるね。独特。 よくこんな...

記事を読む

『どくとるマンボウ航海記』感想_2 30年ぶりに読むと全然違うね

2021/6/8 本

船医という仕事も、なかなか。 とはいえ、医者だからなぁ。 位置: 2,266 しばらくビールを飲むほどに、私はいい心持ちになってきてラ...

記事を読む

『どくとるマンボウ航海記』感想_1 30年ぶりに読むと全然違うね

2021/6/6 本

やっぱり本を読むにはそれなりに知識が必要でした。 当時8歳くらいだった自分にはちんぷんかんぷんだったもの。今読むと面白いけど、面白いと思え...

記事を読む

『自分ごとの政治学』感想 平易だが思考を整理するのに丁度いい_3

2021/6/5 本

位置: 676 しかし、ガンディーがおこなったのは、特定の宗教の枠組みを超えた「メタ宗教」を政治に取り込むことでした。そうした政治と宗教が...

記事を読む

『自分ごとの政治学』感想 平易だが思考を整理するのに丁度いい_2

2021/6/3 本

そういえば中島岳志さんの著書を拝読するのは初めてかも。テレビじゃよく拝見しましたがね。 位置: 285 では、それに代わって今、政治的な...

記事を読む

『自分ごとの政治学』感想 平易だが思考を整理するのに丁度いい_1

2021/5/31 本

まさに平易。ちょっと自分には平易すぎて物足りないくらいかなーと読み始めは思いましたが、どうしてなかなか。いいですよ。 位置: 36 政治...

記事を読む

『毒入りチョコレート事件』 机上の空論合戦2

2021/5/27 本

考えてみると実に滑稽な、警察泣かせの話ですな。 素人の方が優れた捜査ができちゃうわけだから。 位置: 2,119 犯人がニトロベンゼン...

記事を読む

『毒入りチョコレート事件』 机上の空論合戦1

2021/5/25 本

これはこれで面白いですけどね。 ロジャー・シェリンガムが創設した「犯罪研究会」の面々は、迷宮入り寸前の難事件に挑むことになった。被害者は、...

記事を読む

『ワクチン不要論』 決めつけと傲慢さがすぎて自分には不要

2021/5/23 本

まぁ、好きな人は好きなんでしょうけど。著者が好きになれるかどうかは結構大きなポイントかも。 ――無駄なばかりか危険すぎる―― 「精神薬よ...

記事を読む

『グリーン車の子供』感想 よく出来た短編集

2021/5/19 本

小気味よいリズム感。そして時折入る歌舞伎界隈のトリビア。 素晴らしい。 子役が気に入らず出演をとまどっていた雅楽は、グリーン車で偶然隣合...

記事を読む

『定本 バブリング創世記』感想 これ気持ちいいやつ

2021/5/17 本

『涼宮ハルヒの直感』のなかでキョンがおすすめしているのを読んで、「そういえば筒井康隆最近読んでないな」と思い購入。 いや、確かに面白か...

記事を読む

『風雲児たち』はちょっと勧善が過ぎる

2021/5/15 本

とにかく分かりやすく、敵味方をはっきりと描いているので、受け取る側が要注意だとは思いますね。 長谷川平蔵が作った、ということで...

記事を読む

漫画『左利きのエレン』 才能がテーマの漫画でこの絵

2021/5/13 本

皮肉が過ぎます。 話自体は、まぁ、そういうこともあるかなーって。 才能のあるなしなんて大声で騒ぐほどの問題じゃないからね。

記事を読む

やっぱいい漫画なんだよ、『波よ聞いてくれ』

2021/5/11 本

大好きですね。ミナレちゃんも可愛いし。 この某クリニックの委員長みたいなキャラもいい味だしてる。この話、もっと読みたい。 ...

記事を読む

『葬送のフリーデン』感想 確かにブルースがある

2021/5/10 本

めでたいですね。 魔王を倒した勇者一行の“その後”。 魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります。 彼女が...

記事を読む

『波よ聞いてくれ』は最高のラジオ漫画だ

2021/5/7 本

いやー、たまらん。アニメから入ったんですがまんまと漫画も全巻買いましたよ。 ほんっとうにラジオ聞いてる人の漫画ですね。細部までクオリティが...

記事を読む

『水は海に向かって流れる』感想 雰囲気とリズムがいい

2021/5/6 本

当たり前のタイトルをつける。そのセンス。いいね。 「俺がいなければ、この人の肩が濡れることはなかったのに」 高校への進学を機に、おじ...

記事を読む

NO IMAGE

米粒写経のガラパゴスイッチ2021年4月30日 添野さん凄い

2021/5/1 お笑い

配信があって本当にありがたい。 機材トラブルなんかもあって色々大変だし、別途機材費などお金はかかるだろうしで、申し訳ない気持ちはあれど...

記事を読む

漫画『女の園の星』感想 低温度な笑いがいい

2021/4/29 本

淡白な絵柄に、笑いがマッチしてて、いい。 「声を出して笑った」の声、続出!!! 漫画賞総ナメ『夢中さ、きみに。』の和山や...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

podcast登録には

下の画像をpodcastのソフトに「ドラッグ&ドロップ」!

twitter

A Twitter List by choitokobanashi

最近の投稿

  • 『砂の女』感想 なんという虚無
  • 『水没ピアノ』感想 叙述トリックは叙述トリックだけどねぇ
  • 映画『ブリジット・ジョーンズの日記』感想 ヒュー・グラントってなぁ
  • 映画『ベン・ハー』感想 アクション映画じゃないんだね
  • 映画『乱』感想 仲代達矢がすごい
  • 映画『遊星からの物体X』感想 これは良きエイリアン
  • 『事件屋稼業』感想 くぅーー!!渋い!!
  • 『今日も妻のくつ下は、片方ない。 妻のほうが稼ぐので僕が主夫になりました』感想 普通の話
  • 『よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話』感想 これは悲しい話
  • 『菫画報』 美女と探偵とイリュージョン
  • 『夕凪の街 桜の国』感想 何度読んでもエモい
  • 『長い道』感想 素敵な話だ
  • 『美少女戦士セーラームーン 完全版』感想 ガチでずっと戦ってる
  • 『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』感想 いささか乱暴では
  • 2022冬 本の噺
  • 2022春アニメ展望
  • 2022冬アニメ感想
  • 『いじめを生む教室 子どもを守るために知っておきたいデータと知識』感想 「ご機嫌」が大切
  • 『NHK100分de名著ブックス ブッダ 最期のことば』感想 やっぱ哲学者・ブッダだよ
  • 『ヴァンパイアハンター・リンカーン』感想 単なる発想だけではない意外な良書
  • 『パン屋再襲撃』感想 これは笑える
  • 映画『パプリカ』感想 わけわからんを愛する
  • 『悲しみよ こんにちは』感想 こりゃ鋭い
  • 『伊豆の踊り子』感想 ノーベル選者さんたち、だいぶ冒険なさいましたね
  • 『元彼の遺言状』感想 これはドラマ化必至だわ
  • 『殺戮にいたる病』感想 すぐ2回目を読んだ
  • 映画『笑の大学』感想 純粋にコメディ
  • 映画『ジュラシックパーク』感想 こりゃ傑作だわ
  • 映画『ハスラー』感想 そういえば、昔ビリヤード場でバイトしたなぁ
  • 映画『レッド・クリフⅠ・Ⅱ』 超スペクタクル!
  • 映画『トゥルーマン・ショー』感想 先見の明あり
  • 映画『ショーシャンクの空に』感想 そんなに良いか?
  • 映画『マジックアワー』感想 佐藤浩市のナイフ舐め舐め
  • 『「リスク」の食べ方』感想 ゼロリスク神話ってことですね
  • 映画『レ・ミゼラブル』感想 この映画、全然無情じゃない
  • 映画『宇宙戦争』感想 原作どうなってるんだろ
  • 映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』感想 車シーンの良さがよく分からん
  • 映画『魔女見習いを探して』感想 ふぁ、ふぁんたじー
  • 『哀愁の町に霧が降るのだ(上)』感想 (上)なのは下を読んでいないから
  • 『グリーン家殺人事件』感想 教養を語るわりに犯人当ては難しくない
  • 映画『裏窓』感想 ご都合主義、大好きです。
  • 映画『誰がために鐘は鳴る』感想 顔がすごい
  • 映画『壬生義士伝』感想 上品だが下世話
  • 映画『真夜中乙女戦争』感想 リアリティなど不要
  • 『野ブタ。をプロデュース』感想 ニンにあったポジションがあるって話ね。
  • 『じつは怖い外食』感想 思いが強すぎて結論がアレ過ぎる
  • 『真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960』感想 世の中知らないことばっかり
  • 2021秋 本の噺
  • NintendoSwitchを買った話
  • 2021秋アニメ感想
© 2014 ちょいと小噺!おじさんの趣味のポータルサイト.