ちょいと小噺!おじさんの趣味のポータルサイト

Podcaster、ハガキ職人、落語ファン、アニメファンである写楽斎ジョニーの、生き恥の記録です。

フォローする

  • コンテンツ
    • アニメ
    • テレビ
    • デジ物
    • ラジオ
    • 城巡り
    • 映画
    • 本
    • 美術
  • スポーツ
    • 野球
    • サッカー
    • スタジアム巡り
  • ポッドキャスト
    • REM更衣室
    • コンテンツンデレ
  • 日常
    • めしばな
    • 子育て
    • 旅
    • 日記
  • 芸能
    • お笑い
    • 落語
    • 小噺
  • お問い合わせ

映画『レインマン』感想 おれはもうアカデミー作品賞しか観ないぞ

2022/8/10 映画

アカデミー作品賞。なるほど納得の出来。 高級外車ディーラーのチャーリーは、絶縁状態にあった父の訃報を聞き、遺産目当てに帰省する。と...

記事を読む

映画『ロスト・ワールド ジュラシック・パーク』感想 なんてことはない

2022/7/29 映画

何も残らない。そういう意味では良いエンタメなのかもしれない。 現代によみがえった恐竜たちの姿を描いたスティーブン・スピルバーグ監督...

記事を読む

映画『インビクタス 負けざる者たち』感想 ロムーそっくり

2022/7/27 映画

モーガン・フリーマンのマンデラ大統領、そしてロムー役、それぞれそっくり。 南アフリカ共和国のネルソン・マンデラ大統領と同国代表ラグ...

記事を読む

映画『華麗なるギャツビー』感想 2013年版もやっぱり理解に苦しむ

2022/7/26 映画

1974年版のこともすっかり忘れておりました。 1974年にロバート・レッドフォード主演で映画化もされた、米作家F・スコット・フィ...

記事を読む

映画『小さな恋のメロディ』感想 ブランキーのイメージ

2022/7/23 映画

そういや、ベンジーが「観たほうが良いぜ」って歌ってたなぁと思って視聴。 11歳の少年少女の初恋の行方を描き、日本では「ビー・ジーズ」による...

記事を読む

ジェレミー・ブレット版『シャーロック・ホームズの冒険』観た

2022/7/21 テレビ

当時のイギリスの「当たり前」が垣間見えた気がしましたね。 とにかく優雅。スチームパンクが人気な理由もなんとなく分かります。過去...

記事を読む

映画『エクソシスト』感想 怖いっちゃ怖い

2022/7/19 映画

でも、なんで祟られたかが分からないから、それほど怖くもない。 女優クリスの12歳の娘リーガンはある時から何かに憑かれたかのようにふるまうよ...

記事を読む

映画『市民ケーン』感想 ウェルズってそっちね

2022/7/15 映画

やたら評判いいから観たけど、なんだかなぁ。 当時25歳の若き天才オーソン・ウェルズが製作・監督・脚本・主演を務め、映画史に残る傑作...

記事を読む

『激動 日本左翼史 学生運動と過激派 1960-1972』感想 

2022/7/11 本

戦争が起きた今、また逆張りで左翼化する自分。 高揚する学生運動、泥沼化する内ゲバ、あさま山荘事件の衝撃。 左翼の掲げた理想はなぜ「過激化...

記事を読む

2022春 本の噺

2022/7/4 コンテンツンデレ, 本

いよいよ『三体』登場。 水没ピアノ 佐藤友哉 砂の女 安部公房 教室がひとりになるまで 浅倉秋成 ...

記事を読む

2022春アニメ感想&夏アニメ展望

2022/7/4 アニメ, コンテンツンデレ

マツオがまたアニメみない 2022春アニメ アオアシ くノ一ツバキの胸の内 サマータイムレンダ パリピ...

記事を読む

『教室が、ひとりになるまで』感想 青い、青いよ

2022/6/19 本

異能力バトルのミステリ。肌には合わぬ。 北楓高校で起きた生徒の連続自殺。ひとりは学校のトイレで首を吊り、ふたりは校舎から飛び降りた。「全員...

記事を読む

『Running Pictures―伊藤計劃映画時評集1』感想 あたくしそもそも映画それほど

2022/6/8 映画, 本

そもそも、あたくし映画そんなに好きじゃない。 「マトリックス」「シックス・センス」「ファイト・クラブ」「トゥルーマン・ショー」「007/ワ...

記事を読む

『野田ともうします』感想 愛すべき

2022/6/5 本

いるよね、野田さんみたいな方。好き。 あぁ素晴らしき、地味女子ライフ!みんな野田(のだ)さんに夢中です!!(あなたもきっと好きになる……。...

記事を読む

『情報を正しく選択するための認知バイアス事典』感想 名前をつけてやる

2022/6/3 本

ちゃんとしたした「あるある本」みたい。 ■「60の心のクセ」に3つの研究分野からアプローチして解説 あなたは正しく情報を選択できてい...

記事を読む

『GOTH 夜の章』感想 いわゆる猟奇テイストの中二病

2022/5/28 本

あぁ、こういうの、流行ったなぁという印象。 ビジュアル系とかと同時並行で、えらく暗い物事の捉え方が好きなやつがいるなぁと不思議に思った記憶...

記事を読む

『砂の女』感想 なんという虚無、そして被害者面。

2022/5/20 本

偏執的で、虚無。 そして、どことなくエロい。 欠けて困るものなど、何一つありはしない。 砂穴の底に埋もれていく一軒家に故なく閉じ込...

記事を読む

『水没ピアノ』感想 叙述トリックは叙述トリックだけどねぇ

2022/5/14 本

面白かったけど、叙述トリックのレベルとしては少し残念。 工場で働く単調な日々に鬱々とするヒキコモリ気味の青年。少女を見えない悪意から護り続...

記事を読む

映画『ブリジット・ジョーンズの日記』感想 ヒュー・グラントってなぁ

2022/5/8 映画

ヒュー・グラントってそんなにかっこいいです? 出版社勤務の32歳独身女性ブリジットは、セクシーな上司に関心を持つが……。恋と仕事に奮闘する...

記事を読む

映画『ベン・ハー』感想 アクション映画じゃないんだね

2022/5/6 映画

戦車レースのイメージしか無かったけど、そこはあくまで余興。もっと骨太なキリスト映画でした。 ルー・ウォーレスによる同名ベストセラー小説の3...

記事を読む

映画『乱』感想 仲代達矢がすごい

2022/5/5 映画

仲代達矢とピーターの掛け合いがいいよね。 巨匠・黒澤明が構想10年・製作費26億円をかけて完成させたライフワーク的作品で、シェイクスピアの...

記事を読む

映画『遊星からの物体X』感想 これは良きエイリアン

2022/5/2 映画

食い入るように最後まで見てしまった。こういうのが見たかった!という感想。 「ハロウィン」「ニューヨーク1997」などで知られるジョン・カー...

記事を読む

『事件屋稼業』感想 くぅーー!!渋い!!

2022/4/30 本

もう少し根性と楽観性があれば、こういう生き方ができたかもしれない。 深町丈太郎。私立探偵、身長177センチ、体重75キロ、面長、筋肉質。醜...

記事を読む

『今日も妻のくつ下は、片方ない。 妻のほうが稼ぐので僕が主夫になりました』感想 普通の話

2022/4/28 本

普通の話が読みたくて。 大人気ブログ【劔樹人の「男のうさちゃんピース」】『男の家事場』シリーズ、待望の書籍化! 40P以上を描き下ろし!!...

記事を読む

『よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話』感想 これは悲しい話

2022/4/23 本

著者の実体験に基づく、的な話ですが、ちょっと思うところありますね。 さやちゃんが幼いころ、母が新興宗教へ入信。信者たちが目指すのは、神の教...

記事を読む

『菫画報』 美女と探偵とイリュージョン

2022/4/22 本

2022年4月22日追記 石黒正数先生が大変な影響を受けたそうな。 新聞部に所属する高校生・星野スミレが取材する日常と非日常...

記事を読む

『夕凪の街 桜の国』感想 何度読んでもエモい

2022/4/20 本

何度読んでも目頭が熱くなります。こうの史代先生、素晴らしい。 昭和30年、ヒロシマを舞台に一人の女性の小さな魂が大きく揺れる。最もか弱き市...

記事を読む

『長い道』感想 素敵な話だ

2022/4/18 本

素晴らしいショートコメディでしたね。 夫、カイショなし。妻、ノー天気。そんな二人のあったかくておかしくて切なくて心にしみる54のプチ物語。...

記事を読む

『美少女戦士セーラームーン 完全版』感想 ガチでずっと戦ってる

2022/4/16 本

今読むとこれがどうして流行ったのかワカラナイやつだったですね。 誕生25周年を超え、今も輝き続ける「美少女戦士セーラームーン」。 全世界...

記事を読む

『有名未解決事件と真犯人像』感想 まとめサイトって感じ

2022/4/13 本

本著、いつの間にかKindleから削除されていました。そんなことあるんだね。 【3億円事件】 位置: 728 真犯人として最も疑いが濃...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

podcast登録には

下の画像をpodcastのソフトに「ドラッグ&ドロップ」!

twitter

Tweets by choitokobanashi

最近の投稿

  • 坂口安吾著『不連続殺人事件』感想 何度もいうけど『ナイルに死す』だよね
  • 青木冨貴子著『731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く―』感想 よく知らんかったが凄いことだね
  • 八目迷著『夏へのトンネル、さよならの出口』感想 読みやすくて恥ずかしい良いラノベ
  • 鈴木智彦著『ヤクザときどきピアノ』感想 おじさんの手習い
  • 映画『羊たちの沈黙』感想 「顔が分からない被害者」に要注意だろ
  • 映画『フォレスト・ガンプ』感想 なるほど、歳をとるとよく分かる
  • 浅倉秋成著『六人の嘘つきな大学生』感想 ミステリ?就活ノベル?
  • 映画『忠臣蔵』(大映)感想 講談忠臣蔵の幕の内弁当
  • 映画『サイコ』感想 これぞサスペンス
  • 映画『グリーンブック』感想 楽しくは観た、が。
  • 映画『ティファニーで朝食を』感想 この女、ムカつく!!
  • 相撲ドラマ『サンクチュアリ』の噺
  • アガサ・クリスティー著『ナイルに死す』感想 不連続殺人事件の元ネタか
  • Barry Levinson監督 映画『グッドモーニングベトナム』感想
  • 吉田大八監督作品 映画『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』感想 あの時代のサブカル
  • カン・チュンド著『つみたて投資の終わり方 100年生きても大丈夫!: 人生後半に向けた投資信託の取り崩しメソッドを解説!』感想 また読む
  • 堀元見著『教養(インテリ)悪口本』感想 ユーモアが大切ですよね
  • 『境界の彼方』の噺
  • 進士 素丸著『文豪どうかしてる逸話集』感想 今ならさしずめYouTuber
  • 遠藤周作著『海と毒薬』感想 罰は恐れど、罪は恐れず
  • 『ココロコネクト』の噺
  • 『serial experiments lain』の噺
  • 西村賢太著『小説にすがりつきたい夜もある』感想 相変わらずケツの穴が小さい
  • 大江健三郎著『万延元年のフットボール』感想 難解ホークスやで
  • 森村誠一著『人間の証明』感想 最後だけロマン主義
  • 鴨志田一著『Just Because!』感想 俺にはなかった青春
  • 映画『メジャーリーグ』感想 こういうのでいいんだよ
  • 映画『ブロンコビリー』感想 これぞ時代劇
  • 映画『イングリッシュ・ペイシェント』感想 大人の恋愛……
  • 映画『今を生きる』感想 原題のほうがいいだろう
  • 映画『ドライビング・ミス・デイジー』感想 認知症は救いなのではないか
  • 映画『シン・仮面ライダー』感想 結局観ちゃったよ
  • 映画『シンドラーのリスト』感想 食傷を促す
  • 映画『日本沈没(1973)』感想 パニック・ワン・イシュー映画
  • 島田裕巳著『靖国神社』感想 自分のスタンスを明確に
  • 内藤陽介著『みんな大好き陰謀論』感想 陰謀論の中でもユダヤ寄り
  • 2023冬アニメ感想 & 2023春アニメ展望
  • 織田作之助著『夫婦善哉』感想 悲しくもユーモラス
  • ミヒャエル・エンデ著『モモ』感想 これ「大人が読ませたい」児童文学でしょう
  • 永井荷風著『断腸亭日乗』感想 これも何がいいのか……?
  • 永井荷風著『濹東綺譚』感想 何が良いのか
  • アンデシュ・ハンセン著『スマホ脳』感想 結論ありき感はある
  • 伊瀬勝良著『キャッチャー・イン・ザ・トイレット!』感想 いいビルディングスロマンである
  • 曲亭 馬琴著、石川 博編集『南総里見八犬伝』感想 アイドル文化の片鱗を感じる
  • 釜谷武志著『陶淵明 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典』
  • 上野千鶴子著『身の下相談にお答えします』感想 朝日の人生相談、かくあるべし!
  • 清水潔著『南京事件を調査せよ』感想 確実に存在はしてるよね
  • 北上次郎著『息子たちよ』感想 目尻を下げる読書エッセイ
  • 映画『人間の証明』感想 戦後やな……
  • 映画『マンマミーヤ』感想 いいじゃん、ハッピーなんだし
© 2014 ちょいと小噺!おじさんの趣味のポータルサイト.