ちょいと小噺!おじさんの趣味のポータルサイト

Podcaster、ハガキ職人、落語ファン、アニメファンである写楽斎ジョニーの、生き恥の記録です。

フォローする

  • コンテンツ
    • アニメ
    • テレビ
    • デジ物
    • ラジオ
    • 城巡り
    • 映画
    • 本
    • 美術
  • スポーツ
    • 野球
    • サッカー
    • スタジアム巡り
  • ポッドキャスト
    • REM更衣室
    • コンテンツンデレ
  • 日常
    • めしばな
    • 子育て
    • 旅
    • 日記
  • 芸能
    • お笑い
    • 落語
    • 小噺
  • お問い合わせ

『悲しみよ こんにちは』感想 こりゃ鋭い

2022/3/15 本

斉藤由貴さんの歌のタイトルなんだって。サガンのほうしか知らない。 セシルはもうすぐ18歳。プレイボーイ肌の父レイモン、その恋人エルザと、南...

記事を読む

『伊豆の踊り子』感想 ノーベル選者さんたち、だいぶ冒険なさいましたね

2022/3/13 コンテンツンデレ, 本

これを評価できる選者って凄いと思う。リテラシー高すぎ? 孤独な生い立ちの20歳の主人公は、伊豆の峠で旅芸人の一行と出会った。花のように笑い...

記事を読む

『元彼の遺言状』感想 これはドラマ化必至だわ

2022/3/9 コンテンツンデレ, 本

というか作者のプロフィールが面白すぎる。  本年度の第19回『このミステリーがすごい! 』大賞受賞作は、金に目がない凄腕女...

記事を読む

『殺戮にいたる病』感想 すぐ2回目を読んだ

2022/3/5 コンテンツンデレ, 本

まさにミステリのためのミステリ。 いや、なるほど、堪能しました。 永遠の愛をつかみたいと男は願った―。東京の繁華街で次々と猟奇的殺人を重...

記事を読む

映画『笑の大学』感想 純粋にコメディ

2022/3/3 映画

あんまり語られることないですが、かなり好きですね。 第二次世界大戦開戦間近の東京を舞台に、検閲官と喜劇舞台作家の笑いを巡る攻防を描いたコメ...

記事を読む

映画『ジュラシックパーク』感想 こりゃ傑作だわ

2022/3/1 映画

昔、父親と池袋で観て、衝撃を受けた記憶があります。 スティーブン・スピルバーグ監督がマイケル・クライトンの同名小説を実写映画化した...

記事を読む

映画『ハスラー』感想 そういえば、昔ビリヤード場でバイトしたなぁ

2022/2/27 映画

卒業間際。なんだったんだろう、あの時間。 ポール・ニューマンが主演を務め、賭けビリヤードの世界に生きる男の転落と再起をモノクロ映像...

記事を読む

映画『レッド・クリフⅠ・Ⅱ』 超スペクタクル!

2022/2/25 映画

いや、これみちゃうと、関ヶ原とか小さいなと思いますね。 西暦208年、曹操率いる80万の魏軍に対抗するため、蜀の軍師・孔明は同じく...

記事を読む

映画『トゥルーマン・ショー』感想 先見の明あり

2022/2/23 日記

今まさに社説とかで引用されそう。 人生のすべてをテレビのリアリティショーで生中継されていた男を描いたコメディドラマ。離島の町シーヘ...

記事を読む

映画『ショーシャンクの空に』感想 そんなに良いか?

2022/2/21 映画

やたらと評判いいんですが、ぶっちゃけ悪くはないけどそこまで良くもない気がします。 スティーブン・キングの中編「刑務所のリタ・ヘイワ...

記事を読む

映画『マジックアワー』感想 佐藤浩市のナイフ舐め舐め

2022/2/19 映画

あのシーン、やたら面白いんですよね。 港町・守加護(すかご)を牛耳るギャングのボス・天塩の愛人に手を出してしまった備後は、命を助け...

記事を読む

『「リスク」の食べ方』感想 ゼロリスク神話ってことですね

2022/2/17 本

岩田健太郎さんの2012年の著書。 放射能に汚染された食品は危険。食中毒を引き起こすレバ刺しは禁止。食にはさまざまなリスクがあるが、食の絶...

記事を読む

映画『レ・ミゼラブル』感想 この映画、全然無情じゃない

2022/2/15 映画

昔読んだけど、こんな激しい話だったっけ? ビクトル・ユーゴーの同名小説を原作に、世界43カ国で上演されて大ヒットを記録した名作ミュ...

記事を読む

映画『宇宙戦争』感想 原作どうなってるんだろ

2022/2/15 映画

トム・クルーズ主演、観たのいつ以来だろう。 湾岸地帯で働く平凡な労働者レイが、別れた妻との間にもうけた子供たちと面会するその日、突...

記事を読む

映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』感想 車シーンの良さがよく分からん

2022/2/14 映画

結構な人が大好きな、格闘シーンやカーチェイスシーン、あたくし滅法よく分からんのです。 荒廃した近未来を舞台に妻子を殺された男マック...

記事を読む

映画『魔女見習いを探して』感想 ふぁ、ふぁんたじー

2022/2/11 映画

話としては好きな感じですが、脳みそお花畑なのは否めない。 1999年から4年間にわたって放送され人気を博した魔法少女アニメ「おジャ...

記事を読む

『哀愁の町に霧が降るのだ(上)』感想 (上)なのは下を読んでいないから

2022/2/9 本

あたくしより少し上の世代に多い、椎名好き。あたくしより下になると椎名といえば林檎になるんだろう。あたくしの世代はへきるだな。そんなに熱中した...

記事を読む

『グリーン家殺人事件』感想 教養を語るわりに犯人当ては難しくない

2022/2/5 本

これは途中で犯人がわかった人も多いんじゃないかしら。 推理小説愛好家でその名を知らぬ者はないと言われるヴァン・ダインの、「僧正殺人事件」と...

記事を読む

映画『裏窓』感想 ご都合主義、大好きです。

2022/2/1 映画

いや、これフィクションとはいえ、かなり無理がある。けど、面白い。 ヒッチコックの最高傑作と評される一級サスペンス。自由気ままな生活...

記事を読む

映画『誰がために鐘は鳴る』感想 顔がすごい

2022/1/31 映画

作られたのが1943年てのが凄いね。真っ只中ですよ。 そして俳優たちの顔が凄い。 アーネスト・ヘミングウェイ(「破局」)の同名の...

記事を読む

映画『壬生義士伝』感想 上品だが下世話

2022/1/28 映画

義士といっても忠臣蔵ではない。 新選組に参加した、名も無き武士のひたむきな生き様を描いた時代劇。監督は「陰陽師」の滝田洋二郎。浅田次郎の同...

記事を読む

映画『真夜中乙女戦争』感想 リアリティなど不要

2022/1/26 映画

最初は「え、なんで?」と思っていましたが、一時間くらい観てたら「あ、そういう映画じゃないんだな」と判断し、最後は納得していました。 ...

記事を読む

『野ブタ。をプロデュース』感想 ニンにあったポジションがあるって話ね。

2022/1/24 本

ドラマは未視聴。 人間関係を華麗にさばき、みんなの憧れのマリ子を彼女にする桐谷修二は、クラスの人気者。ある日、イジメられっ子の転校...

記事を読む

『じつは怖い外食』感想 思いが強すぎて結論がアレ過ぎる

2022/1/22 本

ファミレスよく行くんで、ちょっと怖い内容でした。 良かれと思って選んだ食べものに、日常のなにげない食生活に、健康を害する危険が潜んでいたと...

記事を読む

『真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960』感想 世の中知らないことばっかり

2022/1/16 本

知らないことが多すぎて。 日本の左翼は何を達成し、なぜ失敗したのか? ――忘れられた近現代史をたどり、未来の分岐点に求められる「左翼の思...

記事を読む

NO IMAGE

2021秋 本の噺

2022/1/12 コンテンツンデレ, 本

鼻持ちならないエリート志向野郎に成り下がっちまったですよ、マツオは。 草の花 人気飲食チェーンの本当のスゴさが分かる本...

記事を読む

NintendoSwitchを買った話

2022/1/11 コンテンツンデレ, デジ物

やっぱり必須ですかねぇ。買ったら買ったで、絶対やっちゃうしな。。。

記事を読む

2021秋アニメ感想

2022/1/11 アニメ, コンテンツンデレ

王様ランキング 海賊王女 ブルーピリオド ルパン三世 PART6 古見さんはコミュ障です...

記事を読む

やっぱり『映像の世紀』は何度観ても面白い

2022/1/4 テレビ

酒飲みながらずーっと観ちゃいますよね。 ベルリンの壁崩壊の回。 イェーガーといえば進撃の巨人。そりゃ壁が崩れる話になるよね。...

記事を読む

釣りと父親性

2022/1/2 コンテンツンデレ

親父から教わることって、少なくなかったですよね。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

podcast登録には

下の画像をpodcastのソフトに「ドラッグ&ドロップ」!

twitter

A Twitter List by choitokobanashi

最近の投稿

  • 永井荷風著『断腸亭日乗』感想 これも何がいいのか……?
  • 永井荷風著『濹東綺譚』感想 何が良いのか
  • アンデシュ・ハンセン著『スマホ脳』感想 結論ありき感はある
  • 伊瀬勝良著『キャッチャー・イン・ザ・トイレット!』感想 いいビルディングスロマンである
  • 曲亭 馬琴著、石川 博編集『南総里見八犬伝』感想 アイドル文化の片鱗を感じる
  • 釜谷武志著『陶淵明 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典』
  • 上野千鶴子著『身の下相談にお答えします』感想 朝日の人生相談、かくあるべし!
  • 清水潔著『南京事件を調査せよ』感想 確実に存在はしてるよね
  • 北上次郎著『息子たちよ』感想 目尻を下げる読書エッセイ
  • 映画『人間の証明』感想 戦後やな……
  • 映画『マンマミーヤ』感想 いいじゃん、ハッピーなんだし
  • 映画『ビューティフルマインド』感想 没入したわぁ
  • 小林賢太郎著『僕がコントや演劇のために考えていること』 啓発本だね
  • 夏目漱石著『彼岸過迄』感想 後半こそ秀逸
  • 川上弘美著『蛇を踏む』感想 うそばなし?マジックレアリスム?
  • 田口壮著『プロ野球・二軍の謎』感想 二軍監督雑記、ってことかな
  • 映画『サボテン・ブラザーズ』感想 これで十分
  • 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』感想 品はないと思う
  • 2022秋 本の噺
  • 2022冬アニメ展望
  • 2022秋アニメ感想
  • トイアンナ著『モテたいわけではないのだが』感想 いや、モテたいですよ?
  • 凪良ゆう著『流浪の月』感想 いや、でも、犯罪ではあるよね
  • 西村賢太著『夜更けの川に落葉は流れて』感想 一切心には残らない、いつもの賢太。
  • プチ鹿島著『芸人式新聞の読み方』感想 視点の獲得も教養のうち
  • 殊能将之著『ハサミ男』感想 二度読んでやっと分かった
  • 西村賢太著『蠕動で渉れ、汚泥の川を』感想 どうせダメなんだろ?
  • 西村賢太著『雨滴は続く』感想 未完の露悪凡作
  • 西村賢太著『疒の歌』感想 タイトルからして良い
  • 中野信子著『ヒトは「いじめ」をやめられない』 ひろゆきみたいなタイトル
  • 西村賢太著『小銭をかぞえる』感想 ぼくだけを大切にしろい!
  • 西村賢太著『どうで死ぬ身の一踊り』感想 ノワール、でもないんだよなぁ
  • 伊坂幸太郎『ラッシュライフ』感想 これ、面白いか?
  • 映画『大人はわかってくれない』感想 よくある思春期モノ
  • 司馬遼太郎著『花神』感想 司馬史観ってやっぱ強烈
  • 中田永一著『吉祥寺の朝日奈くん』感想 やっぱり刺さらぬ
  • 西村賢太著『芝公園六角堂跡 狂える藤澤清造の残影』感想 スタイリステストな作品
  • 『ルポ 消えた子どもたち 虐待・監禁の深層に迫る』感想 誰にでも優しい世界にできなくてごめんな
  • 松本清張著『半生の記』感想 なんともやりきれない話
  • 『東大教授の「忠臣蔵」講義』 メンツが大切
  • 『悩みどころと逃げどころ』感想 人間の器とは成長限界ではない
  • 2022夏 本の噺
  • 2022夏アニメ感想&秋アニメ展望
  • 『熱源』感想 直木賞受賞も納得の力作。アイデンティティの本質を問う。
  • 『三体』感想 設定に入り込むまで時間がかかった
  • アニメ『Just Because!』感想 死ぬ前にもう一度観たかったんだよね
  • 『人間はこんなものを食べてきた 小泉武夫の食文化ワンダーランド』感想 食の知識、詰まってるなぁ
  • 水木しげる著『ほんまにオレはアホやろか』感想 戦後ってすごい
  • 大杉栄『奴隷根性論』感想 アナーキストってどんなん
  • 『社会契約論 ──ホッブズ、ヒューム、ルソー、ロールズ』感想 言っていることは分かるが内容を理解するには至れなかった
© 2014 ちょいと小噺!おじさんの趣味のポータルサイト.