ちょいと小噺!おじさんの趣味のポータルサイト

Podcaster、ハガキ職人、落語ファン、アニメファンである写楽斎ジョニーの、生き恥の記録です。

フォローする

  • コンテンツ
    • アニメ
    • テレビ
    • デジ物
    • ラジオ
    • 城巡り
    • 映画
    • 本
    • 美術
  • スポーツ
    • 野球
    • サッカー
    • スタジアム巡り
  • ポッドキャスト
    • REM更衣室
    • コンテンツンデレ
  • 日常
    • めしばな
    • 子育て
    • 旅
    • 日記
  • 芸能
    • お笑い
    • 落語
    • 小噺
  • お問い合わせ

『medium霊媒探偵城塚翡翠』感想 これは自分にとってはイヤミス

2021/12/25 コンテンツンデレ, 本

またの名を童貞殺人事件。 死者が視える霊媒・城塚翡翠と、推理作家・香月史郎。心霊と論理を組み合わせ真実を導き出す二人は、世間を騒がす連続死...

記事を読む

『ハローサマーグッド・バイ』感想 あたくしにはそれほど刺さらず

2021/12/22 コンテンツンデレ, 本

これね、『ド嬢』でも激推しされていたけど、あたくしは、まあまあでしたね。 夏休暇をすごすため、政府高官の息子ドローヴは港町パラークシを訪れ...

記事を読む

『人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本』感想 稲田さんに圧倒されたけど、タイトルに品がない

2021/12/21 本

いや、これ読んでいると、めっちゃ腹減るですよ。 食べログ3.7以上の店を経営するプロも唸った! 有名チェーン絶品メニューのカラクリを明かす...

記事を読む

『岳物語』感想 子どもが就学前の今、読めた幸せ

2021/12/5 本

これは子育て中のパパが読んだら泣いちゃうやつですね。 面白くって一日で読み切ってしまった。 山登りの好きな両親が山岳の岳から...

記事を読む

『わたしの名は赤(下)』感想 あとがき……前に書いてよ!

2021/11/29 本

あとがきを最初に読めばよかった。 細密画師の惨殺事件につづき、第二の殺人が起きる。いまだ捕えられていない犯人の動機は、すべてあの装飾写本に...

記事を読む

『わたしの名は赤(上)』感想 これはちと無知には難しい

2021/11/28 本

導入はめちゃめちゃ面白そうだったんですがね、結構難解でした。 1591年冬。オスマン帝国の首都イスタンブルで、細密画師が殺された。その死を...

記事を読む

『秘太刀馬の骨』感想 これぞ藤沢周平

2021/11/23 本

宮部みゆきさんがオススメしていたので読了。 いや、これはまさに時代小説。エモいのなんの。 北国の某藩で、筆頭家老が暗殺された。暗殺につか...

記事を読む

『迷路館の殺人』感想 増して衒学的だが好き

2021/11/19 本

いつにも増して衒学的。神話とかが嫌いってのはある。 奇妙奇天烈な地下の館、迷路館。招かれた4人の作家たちは莫大な“賞金”をかけ...

記事を読む

『霧越邸殺人事件』感想 もう一つの館

2021/11/15 本

読んでいて思ったんですが、自分、見立て殺人大好きですね。 信州の山中に建つ謎の洋館「霧越邸」。訪れた劇団「暗色天幕」の一行を迎える怪しい住...

記事を読む

小説版『熱海殺人事件』感想 伝兵衛の理不尽さが本ではエンタメになりづらい

2021/11/9 本

多分劇で見るのが面白いんだろうな。 つまらなくはなかったけど、二度読むことはなかろう。 部長刑事木村伝兵衛と富山から赴任してきた新任刑事...

記事を読む

『オスマン帝国 英傑列伝 600年の歴史を支えたスルタン、芸術家、そして女性たち』感想 帝国に興味あり

2021/11/7 本

世界史じゃほとんど脇役ですからね。 13世紀末、現在のトルコ共和国の片隅で誕生したオスマン集団は、やがて三大陸をまたにかける大帝国となった...

記事を読む

アニメ『平穏世代の韋駄天達』感想 ちょ、これからなのに

2021/10/30 アニメ

終始主人公たち優位なのに、どこか不安なアニメでしたね。 ダーク・ファンタジーらしい感じで好きでした。 声優も懐か...

記事を読む

映画『ローマの休日』感想 オードリー尊い

2021/10/28 映画

いや、たしかにオードリーはすごい。 アメリカ映画初出演となるオードリー・ヘプバーンと名優グレゴリー・ペック共演のロマンティックコメディ。ヨ...

記事を読む

映画『家族はつらいよ』 蒼井優への期待が気持ち悪い

2021/10/26 映画

山田洋次監督ってやっぱり若い女性を描くのが下手だと思うんですよね。 名匠・山田洋次監督が「男はつらいよ」シリーズ終了から約20年ぶ...

記事を読む

『金融のプロが実はやっている 最もシンプルで賢い投資の結論』感想 インデックスドルコスト積立神話

2021/10/24 本

あたくしもインデックス自動積立やっていますが、この神話が崩れないといいな。 あらゆる投資を知り尽くした外資系金融のプロが、プライベートで1...

記事を読む

『恐怖の谷』感想 久々のシャーロック

2021/10/23 本

前半と後半で全然別の話ですやん。 ホームズのもとに届いた暗号の手紙。時を同じくして起きた暗号どおりの殺人事件。サセックス州の小村にある古い...

記事を読む

映画『パラサイト』感想 飢えと寒さがある、気がした

2021/10/20 映画

いや、たしかに面白いわ。 「殺人の追憶」「グエムル 漢江の怪物」「スノーピアサー」の監督ポン・ジュノと主演ソン・ガンホが4度目のタッグを組...

記事を読む

『食べ物のことはからだに訊け!健康情報にだまされるな』感想 直感との付き合い方

2021/10/18 本

岩田健太郎さんの主張は受け入れやすい。だからこそ批評的に考える必要がありますね。 糖質制限食で誰でもダイエットできる! 断食すれば調子がよ...

記事を読む

映画『ノッティングヒルの恋人』感想 そんなにいいか?

2021/10/14 映画

有名作品だし、ラブコメ観たかった気分なので、とりあえず視聴。 しかし、ジュリア・ロバーツもヒュー・グラントも、それほど美男美女という気がし...

記事を読む

福永武彦著『草の花』感想 これは素晴らしい青春文学

2021/10/8 本

数多ある青春文学の中でも、こいつはすごい。 研ぎ澄まされた理知ゆえに、青春の途上でめぐりあった藤木忍との純粋な愛に破れ、藤木の妹千枝子との...

記事を読む

NO IMAGE

2021夏 本の噺

2021/10/4 コンテンツンデレ, 本

実はつながっていました的短編集、大好き。 十角館の殺人 博士の愛した数式 ほしとんで 火のないところ...

記事を読む

2021秋アニメ展望

2021/10/4 アニメ, コンテンツンデレ

王様ランキング 海賊王女● 境界戦機 逆転世界の電池少女 デージミーツガール ルパン三世 PART...

記事を読む

2021夏アニメ感想

2021/10/4 アニメ, コンテンツンデレ

sonny boy 白い砂のアクアトープ ひぐらしのなく頃に 卒 ぼくたちのリメイク 探偵はもう、死んで...

記事を読む

『黄色い部屋の謎』感想 ガストン・ルルゥの著、ひたすら長いが高いエンタメ性!

2021/9/30 本

『十角館の殺人』に出てくる人たちの中で、ガストン・ルルーは読んだことないな、と思って読みました。 フランス有数の頭脳、スタンガースン博士の...

記事を読む

映画『初恋のきた道』感想 チャン・ツィイー、いささか興ざめ

2021/9/22 映画

いや、名画だという人も多いんでしょうが。 都会で働くビジネスマン、ユーシェンは父の訃報を聞き、数年ぶりに故郷の村へ帰ってきた。年老...

記事を読む

小林泰三著『玩具修理者』感想 酔歩こそ代表作

2021/9/18 コンテンツンデレ, 本

著者はこばやしやすみ、とお読みするんだそうな。 玩具修理者は何でも直してくれる。独楽でも、凧でも、ラジコンカーでも……死んだ猫だって。壊れ...

記事を読む

飴村行著『粘膜人間』感想 グッチャネ!

2021/9/18 コンテンツンデレ, 本

どこかユーモラスなんですよ。 「弟を殺そう」――身長195cm、体重105kgという異形な巨体を持つ小学生の雷太。その暴力に脅える長兄の利...

記事を読む

映画『熱海殺人事件』 仲代達矢の存在感

2021/9/16 映画

しかし映画版の評判はさんざん。 くわえ煙草の敏腕刑事・伝兵衛に手渡された熱海海岸で起きた殺人事件。若手刑事と婦人警官とともに容疑者...

記事を読む

映画『緋牡丹博徒』感想 健さん格好よすぎだろう

2021/9/10 映画

しかし人間は本当に博打が好きですね。 一時代を築いた藤純子主演による“緋牡丹博徒”シリーズ第1作。矢野組のひとり娘・竜子は、闇討ちされた父...

記事を読む

映画『赤ひげ』感想 薬局じゃない

2021/9/8 映画

TBSラジオリスナーだと赤ひげといえば薬局ですが、違いましたね。 恥ずかしながら初見。しかし面白かった。さすが黒澤。 原作は山本周五郎の...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

podcast登録には

下の画像をpodcastのソフトに「ドラッグ&ドロップ」!

twitter

A Twitter List by choitokobanashi

最近の投稿

  • 『教室が、ひとりになるまで』感想 青い、青いよ
  • 『Running Pictures―伊藤計劃映画時評集1』感想 あたくしそもそも映画それほど
  • 『野田ともうします』感想 愛すべき
  • 『情報を正しく選択するための認知バイアス事典』感想 名前をつけてやる
  • 『GOTH 夜の章』感想 いわゆる猟奇テイストの中二病
  • 『砂の女』感想 なんという虚無、そして被害者面。
  • 『水没ピアノ』感想 叙述トリックは叙述トリックだけどねぇ
  • 映画『ブリジット・ジョーンズの日記』感想 ヒュー・グラントってなぁ
  • 映画『ベン・ハー』感想 アクション映画じゃないんだね
  • 映画『乱』感想 仲代達矢がすごい
  • 映画『遊星からの物体X』感想 これは良きエイリアン
  • 『事件屋稼業』感想 くぅーー!!渋い!!
  • 『今日も妻のくつ下は、片方ない。 妻のほうが稼ぐので僕が主夫になりました』感想 普通の話
  • 『よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話』感想 これは悲しい話
  • 『菫画報』 美女と探偵とイリュージョン
  • 『夕凪の街 桜の国』感想 何度読んでもエモい
  • 『長い道』感想 素敵な話だ
  • 『美少女戦士セーラームーン 完全版』感想 ガチでずっと戦ってる
  • 『有名未解決事件と真犯人像』感想 まとめサイトって感じ
  • 『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』感想 いささか乱暴では
  • 2022冬 本の噺
  • 2022春アニメ展望
  • 2022冬アニメ感想
  • 『いじめを生む教室 子どもを守るために知っておきたいデータと知識』感想 「ご機嫌」が大切
  • 『NHK100分de名著ブックス ブッダ 最期のことば』感想 やっぱ哲学者・ブッダだよ
  • 『ヴァンパイアハンター・リンカーン』感想 単なる発想だけではない意外な良書
  • 『パン屋再襲撃』感想 これは笑える
  • 映画『パプリカ』感想 わけわからんを愛する
  • 『悲しみよ こんにちは』感想 こりゃ鋭い
  • 『伊豆の踊り子』感想 ノーベル選者さんたち、だいぶ冒険なさいましたね
  • 『元彼の遺言状』感想 これはドラマ化必至だわ
  • 『殺戮にいたる病』感想 すぐ2回目を読んだ
  • 映画『笑の大学』感想 純粋にコメディ
  • 映画『ジュラシックパーク』感想 こりゃ傑作だわ
  • 映画『ハスラー』感想 そういえば、昔ビリヤード場でバイトしたなぁ
  • 映画『レッド・クリフⅠ・Ⅱ』 超スペクタクル!
  • 映画『トゥルーマン・ショー』感想 先見の明あり
  • 映画『ショーシャンクの空に』感想 そんなに良いか?
  • 映画『マジックアワー』感想 佐藤浩市のナイフ舐め舐め
  • 『「リスク」の食べ方』感想 ゼロリスク神話ってことですね
  • 映画『レ・ミゼラブル』感想 この映画、全然無情じゃない
  • 映画『宇宙戦争』感想 原作どうなってるんだろ
  • 映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』感想 車シーンの良さがよく分からん
  • 映画『魔女見習いを探して』感想 ふぁ、ふぁんたじー
  • 『哀愁の町に霧が降るのだ(上)』感想 (上)なのは下を読んでいないから
  • 『グリーン家殺人事件』感想 教養を語るわりに犯人当ては難しくない
  • 映画『裏窓』感想 ご都合主義、大好きです。
  • 映画『誰がために鐘は鳴る』感想 顔がすごい
  • 映画『壬生義士伝』感想 上品だが下世話
  • 映画『真夜中乙女戦争』感想 リアリティなど不要
© 2014 ちょいと小噺!おじさんの趣味のポータルサイト.