
『medium霊媒探偵城塚翡翠』感想 これは自分にとってはイヤミス
またの名を童貞殺人事件。 死者が視える霊媒・城塚翡翠と、推理作家・香月史郎。心霊と論理を組み合わせ真実を導き出す二人は、世間を騒がす連続死...
またの名を童貞殺人事件。 死者が視える霊媒・城塚翡翠と、推理作家・香月史郎。心霊と論理を組み合わせ真実を導き出す二人は、世間を騒がす連続死...
これね、『ド嬢』でも激推しされていたけど、あたくしは、まあまあでしたね。 夏休暇をすごすため、政府高官の息子ドローヴは港町パラークシを訪れ...
いや、これ読んでいると、めっちゃ腹減るですよ。 食べログ3.7以上の店を経営するプロも唸った! 有名チェーン絶品メニューのカラクリを明かす...
これは子育て中のパパが読んだら泣いちゃうやつですね。 面白くって一日で読み切ってしまった。 山登りの好きな両親が山岳の岳から...
あとがきを最初に読めばよかった。 細密画師の惨殺事件につづき、第二の殺人が起きる。いまだ捕えられていない犯人の動機は、すべてあの装飾写本に...
導入はめちゃめちゃ面白そうだったんですがね、結構難解でした。 1591年冬。オスマン帝国の首都イスタンブルで、細密画師が殺された。その死を...
宮部みゆきさんがオススメしていたので読了。 いや、これはまさに時代小説。エモいのなんの。 北国の某藩で、筆頭家老が暗殺された。暗殺につか...
いつにも増して衒学的。神話とかが嫌いってのはある。 奇妙奇天烈な地下の館、迷路館。招かれた4人の作家たちは莫大な“賞金”をかけ...
読んでいて思ったんですが、自分、見立て殺人大好きですね。 信州の山中に建つ謎の洋館「霧越邸」。訪れた劇団「暗色天幕」の一行を迎える怪しい住...
多分劇で見るのが面白いんだろうな。 つまらなくはなかったけど、二度読むことはなかろう。 部長刑事木村伝兵衛と富山から赴任してきた新任刑事...
世界史じゃほとんど脇役ですからね。 13世紀末、現在のトルコ共和国の片隅で誕生したオスマン集団は、やがて三大陸をまたにかける大帝国となった...
終始主人公たち優位なのに、どこか不安なアニメでしたね。 ダーク・ファンタジーらしい感じで好きでした。 声優も懐か...
いや、たしかにオードリーはすごい。 アメリカ映画初出演となるオードリー・ヘプバーンと名優グレゴリー・ペック共演のロマンティックコメディ。ヨ...
山田洋次監督ってやっぱり若い女性を描くのが下手だと思うんですよね。 名匠・山田洋次監督が「男はつらいよ」シリーズ終了から約20年ぶ...
あたくしもインデックス自動積立やっていますが、この神話が崩れないといいな。 あらゆる投資を知り尽くした外資系金融のプロが、プライベートで1...
前半と後半で全然別の話ですやん。 ホームズのもとに届いた暗号の手紙。時を同じくして起きた暗号どおりの殺人事件。サセックス州の小村にある古い...
いや、たしかに面白いわ。 「殺人の追憶」「グエムル 漢江の怪物」「スノーピアサー」の監督ポン・ジュノと主演ソン・ガンホが4度目のタッグを組...
岩田健太郎さんの主張は受け入れやすい。だからこそ批評的に考える必要がありますね。 糖質制限食で誰でもダイエットできる! 断食すれば調子がよ...
有名作品だし、ラブコメ観たかった気分なので、とりあえず視聴。 しかし、ジュリア・ロバーツもヒュー・グラントも、それほど美男美女という気がし...
数多ある青春文学の中でも、こいつはすごい。 研ぎ澄まされた理知ゆえに、青春の途上でめぐりあった藤木忍との純粋な愛に破れ、藤木の妹千枝子との...
実はつながっていました的短編集、大好き。 十角館の殺人 博士の愛した数式 ほしとんで 火のないところ...
王様ランキング 海賊王女● 境界戦機 逆転世界の電池少女 デージミーツガール ルパン三世 PART...
sonny boy 白い砂のアクアトープ ひぐらしのなく頃に 卒 ぼくたちのリメイク 探偵はもう、死んで...
『十角館の殺人』に出てくる人たちの中で、ガストン・ルルーは読んだことないな、と思って読みました。 フランス有数の頭脳、スタンガースン博士の...
いや、名画だという人も多いんでしょうが。 都会で働くビジネスマン、ユーシェンは父の訃報を聞き、数年ぶりに故郷の村へ帰ってきた。年老...
著者はこばやしやすみ、とお読みするんだそうな。 玩具修理者は何でも直してくれる。独楽でも、凧でも、ラジコンカーでも……死んだ猫だって。壊れ...
どこかユーモラスなんですよ。 「弟を殺そう」――身長195cm、体重105kgという異形な巨体を持つ小学生の雷太。その暴力に脅える長兄の利...
しかし映画版の評判はさんざん。 くわえ煙草の敏腕刑事・伝兵衛に手渡された熱海海岸で起きた殺人事件。若手刑事と婦人警官とともに容疑者...
しかし人間は本当に博打が好きですね。 一時代を築いた藤純子主演による“緋牡丹博徒”シリーズ第1作。矢野組のひとり娘・竜子は、闇討ちされた父...
TBSラジオリスナーだと赤ひげといえば薬局ですが、違いましたね。 恥ずかしながら初見。しかし面白かった。さすが黒澤。 原作は山本周五郎の...