わかりやすく西部イーストウッドな映画。
C・イーストウッド主演・監督ならではの快作。時代後れのウエスタン・ショーの一座を描き、そこに去りゆく西部文化への郷愁をたっぷり盛り込んだ、笑いと涙の痛快ドラマ。
イーストウッド演じるビリーは一座にとって父親。人情家であり、反面すぐにカッとなる短所もあってと、いずれも古臭いタイプの男性像。だが恋をしてもなかなか告白できないなど、愛すべき西部男。彼と仲間たちが列車強盗を起こそうとする場面は、彼らの行動様式が時代後れになったことを象徴するかのよう。だがイーストウッドは彼らを愛情たっぷりに見つめ、西部劇育ちの意地をみせた。当時のイーストウッドの恋人S・ロック共演。イーストウッドの娘アリソンがノークレジットながら身寄りがない少女役でデビュー。
我々ロードサイドの人間としては、ステーキ屋さんの名前になっていますが、元々は映画なのね。2時間に満たない時間や、物語のわかりやすさ、痛快さ、人情の機微など、素晴らしい。
ソンドラ・ロックの好演も光りますね。金髪のバカ女感が最高。
西部って、我々にとっての江戸時代みたいなもんなのかな。どこかで心の故郷的な。時代劇ってそういうことだもんね。実は誰も知らないけど、どこかで拠り所にしている。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 坂口安吾著『不連続殺人事件』感想 何度もいうけど『ナイルに死す』だよね - 2023年9月24日
- 青木冨貴子著『731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く―』感想 よく知らんかったが凄いことだね - 2023年9月16日
- 八目迷著『夏へのトンネル、さよならの出口』感想 読みやすくて恥ずかしい良いラノベ - 2023年9月14日