
『ラーメンくいてぇ!』感想 これはいいラーメン本
ただの飯バナ漫画、だけではありませんでした。 妻を亡くし、店を畳む決意をしたラーメン店店主・紅。ウイグルでのテレビ取材中、事故に遭...
Podcaster、ハガキ職人、落語ファン、アニメファンである写楽斎ジョニーの、生き恥の記録です。
ただの飯バナ漫画、だけではありませんでした。 妻を亡くし、店を畳む決意をしたラーメン店店主・紅。ウイグルでのテレビ取材中、事故に遭...
同著者の『凪渡』のほうが好きでしたね。 生きていこう、まるで挫折したことがないかのように―― 主婦・村上詩織は睡眠薬の過剰摂取に...
自分は昭和生まれ平成育ちなのですが、どこかに昭和を求めるときがあります。 良いことばかりの時代じゃなかったとは知っているんですがね。 ...
推し、燃ゆ 人類滅亡小説 心寂し川 JR上野駅公園口 クリスマス・プレゼント
やっぱりSOS団ですよね
僕は大好きですけどねぇ
なんとなくね。誰かのために殺人を犯す、という点以外にも、類似点。トリックが良くできているという点も似ているか。 汐留駅でトランク詰めの男の...
古典というのは読みにくいからこそ、噛みごたえがあっていいと思う。そんなむきも、あたくしにはありますが。 日本は「随筆の国」 位置: 91...
この橋本治さんという方、正直、胡散臭いと思っていました。かつてはね。 『桃尻語訳 枕草子』なんて出してね。古典の良さが台無し!なんて若...
閨仏 位置: 529 この家には、身持ちの悪い女ばかりが暮らしているからだ。 辞書を引きましたよ。身持ちの悪い、ってなんだ? 要する...
こう、なんか、むやみにまっすぐなんですよね、時代小説って。 まさにファンタジー。未来よりよっぽど未来。 【第164回 直木賞受賞作】「誰...
ただひたすら生きづらいっ!!って響いてくる。 人が生きづらいのを読んで安心する、というか共感するという行為に、なんか意味なんかあるんかな。...
どうにも生きづらいんでしょうね。 共感は、正直、出来ない。あたくしはそれなりに生きれる人だからね。 ただ、慮ることは出来る。あたくし...
これは芥川賞ですな。キレッキレですよ。 【第164回芥川賞受賞作】 逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。アイドル上野真幸を“解釈”す...
話としては面白いのに、どうしてあんなアンフェアな叙述トリックを使おうとするのか。 そこが妙に気になります。 位置: 2,444 「なん...
叙述トリックとしてはあまりに不出来。 しかし、この本はそこがポイントではないのです。 人に不用意に近づきすぎないことを信条にしていた大学...
しかし、本当に面白いですね。 三角関係 位置: 2,553 フライトアテンダントがモーに近づいた。「ジル・アンダーソンさんですね?」 ...
かつて就職活動をしていた頃、読んだ気がするんですよ。 あんまり記憶にないってことは、それほどのインパクトを感じなかったんでしょうな。 ...
どういうのに権威があると思えばいいのか、という資料として。 とりあえず権威は抑えておく、これ、基本ね。 あの傑作ガイド『東西ミステリーベ...
杳子のズレ方が絶妙だ、と思うのはあたくしだけかしら。 位置: 1,178 それ以来、彼は杳子と街なかに 留まっている時間を出来るかぎり短...
ようこ、と読むんだそうです。最後まで違和感があり、読み方を思い出しつつ読了。 “杳子は深い谷底に一人で坐っていた。”神経を病む女子大生〈杳...
井辻くんシリーズ2作目。 位置: 1,630 本は返品可能という特殊な商品だ。仕入れのさいに精算がなされていても、期限内であれば返品がき...
キャラクターが魅力的、ってのはありますね。井辻さんと真柴さんのペアもいい感じで、もっと読みたいと思わせてくれます。 位置: 2,646 ...
成風堂のほうがミステリ的には面白かった気がしますが、とはいえ、出版社の営業という仕事を垣間見ることが出来て満足。 本が好き。でも、とある理...
してた、と過去形になってしまった理由はそんなにないんですけどね。 書店員がその年一番売りたい本を選ぶ書店大賞。その授賞式の当日、成風堂書店...
このシリーズのすごいところは、ミステリがまずしっかりしている。 その上に本屋の豆知識もふんだんに入ってるってことですな。 しっかり者の杏...
結構このシリーズ好きで、ハマってます。 駅ビルの書店で働く杏子のもとに、かつての同僚・美保から一通の手紙が届いた。手紙には、彼女の務める地...
結構楽しく読めちゃってます。わかりやすい。 謎の疫病の感染源は、出自不明の怪物イサリだった。太古から伝わる抗ウイルス薬で感染を食い止めたカ...
文章に想像力がついていけないときがあって、老化かなと思ってしまいますね。 西暦2803年、植民星メニー・メニー・シープは入植300...
本編の理解がより進む。単なる外伝ではありませんね。 東京に暮らす男子高校生・瀧は、夢を見ることをきっかけに田舎町の女子高生・三葉と入れ替わ...