
『少年の名はジルベール』感想_1 人間で最も厄介な感情は嫉妬
どんどん、この考え方が強まります。 承認欲求なんてメじゃないくらいシンドい感情。 少女漫画の巨塔すらも飲み込まれている。 石ノ森章太郎...
Podcaster、ハガキ職人、落語ファン、アニメファンである写楽斎ジョニーの、生き恥の記録です。
どんどん、この考え方が強まります。 承認欲求なんてメじゃないくらいシンドい感情。 少女漫画の巨塔すらも飲み込まれている。 石ノ森章太郎...
人生は長い目で見ると喜劇ですね、チャップリン。 位置: 1,644 「ぼくが看護から挫折したこと、これを切り捨てるのではなく、ぼくの大切...
この石川啄木の歌のタイトルでやられました。衝動買い。 しかし内容も良かった。 ホームレス同然の生活を続け妻子からも捨てられた芥川賞作家、...
ファンタジーなのは分かるのですが、それにしてもリアリティが薄いところも気になる。 位置: 3,517 先生はきっと、真田美織に「本当なの...
とても現代的だなぁと思いましたね。 学校での居場所をなくし、閉じこもっていた“こころ”の目の前で、ある日突然部屋の鏡が光り始めた。 輝く鏡...
もし自分が誰かのために意図的に作られたものだと知ったとき、果たして正気でいられるかしらね。 位置: 4,026 「それに、トミーがどんな...
提供、とか、ポシブル、とか。 単語に妙な説得力がある気がしませんか。 位置: 3,395 わたしはトミーを見ました。胸のむしゃくしゃが...
ノーベル文学賞受賞者・カズオ・イシグロ氏の作品を読もうと思いまして。 いや、たしかにこれは面白い。雰囲気があるね。独特。 よくこんな...
船医という仕事も、なかなか。 とはいえ、医者だからなぁ。 位置: 2,266 しばらくビールを飲むほどに、私はいい心持ちになってきてラ...
やっぱり本を読むにはそれなりに知識が必要でした。 当時8歳くらいだった自分にはちんぷんかんぷんだったもの。今読むと面白いけど、面白いと思え...
位置: 676 しかし、ガンディーがおこなったのは、特定の宗教の枠組みを超えた「メタ宗教」を政治に取り込むことでした。そうした政治と宗教が...
そういえば中島岳志さんの著書を拝読するのは初めてかも。テレビじゃよく拝見しましたがね。 位置: 285 では、それに代わって今、政治的な...
まさに平易。ちょっと自分には平易すぎて物足りないくらいかなーと読み始めは思いましたが、どうしてなかなか。いいですよ。 位置: 36 政治...
考えてみると実に滑稽な、警察泣かせの話ですな。 素人の方が優れた捜査ができちゃうわけだから。 位置: 2,119 犯人がニトロベンゼン...
これはこれで面白いですけどね。 ロジャー・シェリンガムが創設した「犯罪研究会」の面々は、迷宮入り寸前の難事件に挑むことになった。被害者は、...
まぁ、好きな人は好きなんでしょうけど。著者が好きになれるかどうかは結構大きなポイントかも。 ――無駄なばかりか危険すぎる―― 「精神薬よ...
小気味よいリズム感。そして時折入る歌舞伎界隈のトリビア。 素晴らしい。 子役が気に入らず出演をとまどっていた雅楽は、グリーン車で偶然隣合...
『涼宮ハルヒの直感』のなかでキョンがおすすめしているのを読んで、「そういえば筒井康隆最近読んでないな」と思い購入。 いや、確かに面白か...
とにかく分かりやすく、敵味方をはっきりと描いているので、受け取る側が要注意だとは思いますね。 長谷川平蔵が作った、ということで...
皮肉が過ぎます。 話自体は、まぁ、そういうこともあるかなーって。 才能のあるなしなんて大声で騒ぐほどの問題じゃないからね。
大好きですね。ミナレちゃんも可愛いし。 この某クリニックの委員長みたいなキャラもいい味だしてる。この話、もっと読みたい。 ...
めでたいですね。 魔王を倒した勇者一行の“その後”。 魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります。 彼女が...
いやー、たまらん。アニメから入ったんですがまんまと漫画も全巻買いましたよ。 ほんっとうにラジオ聞いてる人の漫画ですね。細部までクオリティが...
当たり前のタイトルをつける。そのセンス。いいね。 「俺がいなければ、この人の肩が濡れることはなかったのに」 高校への進学を機に、おじ...
淡白な絵柄に、笑いがマッチしてて、いい。 「声を出して笑った」の声、続出!!! 漫画賞総ナメ『夢中さ、きみに。』の和山や...
ただの飯バナ漫画、だけではありませんでした。 妻を亡くし、店を畳む決意をしたラーメン店店主・紅。ウイグルでのテレビ取材中、事故に遭...
同著者の『凪渡』のほうが好きでしたね。 生きていこう、まるで挫折したことがないかのように―― 主婦・村上詩織は睡眠薬の過剰摂取に...
自分は昭和生まれ平成育ちなのですが、どこかに昭和を求めるときがあります。 良いことばかりの時代じゃなかったとは知っているんですがね。 ...
推し、燃ゆ 人類滅亡小説 心寂し川 JR上野駅公園口 クリスマス・プレゼント
やっぱりSOS団ですよね