この間、友人の結婚祝いで京都に行ってきたんですがね。
いやー、それはそれは派手に遊びました。お酒のお店を何件はしごしたか。
京懐石からワインバーから焼肉屋からラーメン屋からジャズバーから。
とにかく豪遊いたしました。
さて、翌日。
前日の疲れでも癒やそうと、朝風呂と決め込んだんですがね。
タクシーの運転手が偶然にこのお風呂を紹介してくれたんです。
登録有形文化財の銭湯
銭湯界では超有名なんですってね。
あたくしは寡聞にして知らず、お恥ずかしい。
戦前は料理旅館、戦後は一般公衆浴場。
マジョリカタイルや鞍馬天狗の天井彫刻、上海事変の肉弾三勇士の欄間などなど。
露天風呂の妖艶な女性像から橋の欄干から、それはもう素晴らしい。
もちろん、写真には取ることが出来ませんでしたが、それはそれ。
また行きたくなる素晴らしい銭湯でした。
維持するのも大変でしょうが、なんとか貢献したいですね。
京都に行くたびに行こうかしら。
写真はこのサイトがすごく綺麗です。
改めて観るとまた行きたくなりますな。
ちかくのさらさ西陣というお店にもいかねば。あ、でもそこは日曜の朝はやっていないか。