あたくしは今、自分で作った草野球チームのマネージャーをしています。
好き出始めた草野球。うまく行かなかったり、楽しかったりと、色々いい思い出はあります。
しかし、これも年齢とともに難しくなってきました。
一つは肉体の話。30も超えると、身体が衰えているのがわかります。
わかってはいますが、かつてのようにプレーできないことがストレスになることも、あるでしょう。
あたくしはそれほどではないですが、いい選手であればあるほど、自分が許せないとなるのも詮なきこと。
もう一つは、熱量の話。
メンバーも30を超えてくると、結婚・出産など、環境の変化が著しくて、どうしても趣味というか仲間というか、そういうものが疎かになるんですな。
そのうち、草野球で最も大切な、出欠すらも出さなくなる。欠じゃないんです、出欠を出さなくなる。
こうなると、もう、マネージャーというか幹事としてはお手上げ。
「ちゃんとしろよ」と声を荒らげることもありますが、それもそれで、詮なきこと。
アドラーの「他人に求めるな、自分を変えろ」ということなんでしょうね。
なかなかに、他人に熱量を求めると辛いよ、虚しいよ、というお話でございました。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 車谷長吉著『錢金について』感想 車谷氏の金銭観、聞きたい - 2023年12月6日
- ヴァン・ダイン著『僧正殺人事件』感想 コック・ロビンなだけ - 2023年11月30日
- 黒沢清監督映画『cure』感想 役所広司の存在感 - 2023年11月29日