すごい時代になったものです。
なんでもレンタルできるのね。
正直、この手のデバイスって持ち運んで使ってみて、初めて自分にあうかどうかわかるものの、ぽんと10万円出せるほどの財力はなし。
レンタルという方法に気づいたのは最近になってやっとでした。
持ち運んでみて気づいたこと
- おもったより画面でタイピングし易い
- ファイル管理・音源編集はまるで役立たず
- simがさせるほうが圧倒的に使いやすい
- 電子書籍リーダーとしても優秀
- バッテリーよく持つ
やはり「小さいパソコン」という位置づけで考えるには不相応でしたが、処理速度の速さなど目を見張るところも多々あり。
いまのあたくしの生活からすると「Kindle + 小型PC – ファイル管理・音源編集」として活用するのが正しいような気がしてきました。
結構使い勝手が良かったので、今度買ってみようと思います。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 車谷長吉著『錢金について』感想 車谷氏の金銭観、聞きたい - 2023年12月6日
- ヴァン・ダイン著『僧正殺人事件』感想 コック・ロビンなだけ - 2023年11月30日
- 黒沢清監督映画『cure』感想 役所広司の存在感 - 2023年11月29日