卵かけごはんのシンプルさ
世界でも日本人くらいしか食べないもの、それは「生卵」。
文化やメニューとして「卵かけごはん」が存在する国は本当に数少ないんだとか。
東北牧場の卵かけごはん
卵かけごはんの有名どころといえば、兵庫県の但熊ですよね。
「おとりよせ王子飯田好実」でも紹介されていました。
しかあし!但熊の卵かけごはんのみが卵かけごはんに非ず。
それを教えてくれたのが、東北牧場でした。
http://www.tohoku-bokujo.co.jp/shopping/egg/aodama.html
ここの卵かけごはんが、まぁ、美味いこと。
黄身が濃厚でプリップリ。
白身もトロットロで、ジューシーです。
ちょっとした白出汁で食べたのですが、これが美味い。
アゴ出汁との相性も良かったですよ。
たかがTKG、されどTKG。奥が深い
素材の味だけで勝負しなければならないのが卵かけごはん。
そういう意味では「美味しんぼ向き」とも言えますよね。
これからも「良質な卵」を求めて働きます。働いて、稼いで、食わねば!ねばねば!!
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 鴨志田一著『Just Because!』感想 俺にはなかった青春 - 2023年6月6日
- 映画『メジャーリーグ』感想 こういうのでいいんだよ - 2023年6月5日
- 映画『ブロンコビリー』感想 これぞ時代劇 - 2023年5月31日