むしろ涼しかった!
前回は得意の飯の噺、つまりめしばなで終わってしまいましたが、めし以外にも大変にオススメのポイントがありますよ。
まずは、何と言っても気温です。
緯度としては33度ですから、和歌山の南の方とか高知とか、そのあたりと同じでしょう。
しかし、だからといって暑くない。ここがこの島の凄い所ですな。
8月だって平均で30度いかないんです。
原因は暖流である黒潮。海洋性気候となっているため、多湿ではありますが風が強く、夏はそんなに暑さを感じません。
むしろ東京のほうが絶対暑い!もう今すでに嫌になっているくらいです。
当然、海が綺麗
これはもう、田舎の島の特権ですよね。
普通の海に出ても、熱帯魚みたいなのやら何やらがウヨウヨしています。
説明するまでもないですな。
山もあるでよ
八丈島は、三原山と八丈富士が接合して出来ています。
よって、しっかりと山もある。
トレッキングも出来るみたいですよ。あたくしはしませんでしたが。
夏に最適
今年は特に、東京は昼が暑くて夜が寒いっていう変な陽気でしたから、あまり夏を感じられませんでしたが、こういう景色をみると一気に夏の感じが出ますよね。
また行きとうございます。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 車谷長吉著『錢金について』感想 車谷氏の金銭観、聞きたい - 2023年12月6日
- ヴァン・ダイン著『僧正殺人事件』感想 コック・ロビンなだけ - 2023年11月30日
- 黒沢清監督映画『cure』感想 役所広司の存在感 - 2023年11月29日