映画『めがね』の影響で
夏休みということで、家族3人で八丈島に行ってきました。
日本の「島」って、行ったことがイマイチなかったのですが、映画『めがね』をみたら
「離島で瓶ビール飲みてぇなぁ」
と思ったので、すぐさま!出かけて参りました。
[amazonjs asin=”B00120HXCU” locale=”JP” title=”めがね(3枚組) DVD”]
ちなみに、映画『めがね』は鹿児島県与論島で撮影されたそうです。
ま、島ならどこでもいいんです、こっちはね。瓶ビールが飲めればそれで。
日本のハワイ?
Wikipedia先生によると
戦後の八丈島は観光産業が発達し、1960年代にはその温和な気候から日本のハワイとの異名をとり、首都圏からの新婚旅行先としても人気が高かったが、海外旅行の制限が廃止され、本物のハワイが身近になった1970年代以降観光客の入込数は減少傾向にある。ただし現在でも観光が島にとって重要産業であることに変わりない。
とのこと。なるほど、「日本のハワイ」ですか。1960年台って随分と前ですけれどね。
当時はフェリーで行ったんでしょうな。
今回あたくしの家族は飛行機で行きました。
ANAから毎日3本、運行がありますよ。
思っていたより最高やった
行ってまず思ったのが、そんなに暑くないんですな。
また、「常春の島」なあんて異名がつくくらいで、春っぽいんです、8月でも。
飯も美味いし、温泉もある。
思っていたより良かったのです。
今後、シリーズで幾つかご紹介したいと思います。
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 車谷長吉著『錢金について』感想 車谷氏の金銭観、聞きたい - 2023年12月6日
- ヴァン・ダイン著『僧正殺人事件』感想 コック・ロビンなだけ - 2023年11月30日
- 黒沢清監督映画『cure』感想 役所広司の存在感 - 2023年11月29日
コメント
[…] 八丈島が思ったより楽園だった件① […]