なんとなく読んでいる本がお金周りばかりだったので、ついでに読んでみました。
そもそも、税金とかってどうなってんの?
[amazonjs asin=”B00SH23HOE” locale=”JP” title=”図解とQ&Aでわかる不動産から相続・贈与、資産運用まで最新税金のしくみと疑問解決マニュアル138 すぐに役立つ”]
第一章だけでも読む価値あり
幅広い疑問にQ&A方式で答えていて、雑学として優秀な面白さ。第一章だけでも読む価値はあります。というか、雑学として面白いのは第一章だけ、とも言えますが。
住民税と所得税の違い、とかなかなか人に説明できませんよね。
どちらも所得に応じて払うものだし。
NISAにも対応してて、親切です。
第二章以降は当事者意識の問題かな
けど、何事もそうだけど、当事者意識がないと全く頭に入ってきません。
あたくしも興味が続いたのは第一章まで。
第二章以降は不動産とかローンとか個人事業とか相続とか。そんなんばっか。
どれもあまりあたくしにゃ関係無いですからね、今のところ。
もうちょっとおとなになって、不動産とか相続とか言い出す前に、もう一度読みたいと思います。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 坂口安吾著『不連続殺人事件』感想 何度もいうけど『ナイルに死す』だよね - 2023年9月24日
- 青木冨貴子著『731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く―』感想 よく知らんかったが凄いことだね - 2023年9月16日
- 八目迷著『夏へのトンネル、さよならの出口』感想 読みやすくて恥ずかしい良いラノベ - 2023年9月14日