映画『赤ひげ』感想 薬局じゃない

TBSラジオリスナーだと赤ひげといえば薬局ですが、違いましたね。
恥ずかしながら初見。しかし面白かった。さすが黒澤。

原作は山本周五郎の「赤ひげ診療譚」。江戸時代の小石川養生所を舞台に、そこを訪れる庶民の人生模様と通称赤ひげと呼ばれる所長と青年医師の心の交流を描く。長崎で医学を学んだ青年保本は、医師見習いとして小石川養生所に住み込む。養生所の貧乏臭さやひげを生やした無骨な所長赤ひげに反発する保本は、養生所の禁を犯して破門されることすら望んでいた。しかし、赤ひげの診断と医療技術の確かさに触れ、また彼を頼る貧乏人に黙々と治療を施すその姿に次第に心を動かされていった……。

しかし加山雄三のカッコいいことよ。
若大将ってのは伊達じゃない。というか、この人歌手じゃなくて役者だったのね。
『椿三十郎』にも出ていたそうですが、まさか加山雄三さんだとは思わなくて。
ちなみにWikipediaによると高祖父は岩倉具視なんだとか。

黒澤映画は本当に長いけどあっという間に見れちゃう。すごい力だ。

三船敏郎はやっぱり強い。
治すのもすごいが、やっぱり腕っぷしも強い。

山田風太郎『人間臨終図鑑』を読むと、そうでもないような気もしますがね。
喜劇の終幕というのがふさわしい気もする。

というか、そういうスタンスが好ましいように思えます。

これはずっと変わらないことだね。

これなんか江戸時代の発想じゃあないよね。
明らかに現代。

うーん、正論すぎて。

じゃあ赤ひげのように生きられるか、というとね。
ある意味じゃ『生きる』は赤ひげの反省とも言えるのではないか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする