場所が場所だけに、どうなるかと思いきや。
[amazonjs asin=”B0139ITQ22″ locale=”JP” title=”毎日新聞落語会 桃月庵白酒3「らくだ」「死神」”]
恵比寿のガーデンプレイスなんて、一之輔師匠や白酒師匠が最もいじり倒すタイプの場所じゃないですか。
そこでわざわざ、年末のこの一番いい時期にやるってんだから。
広瀬和生さん、あえてなんでしょうけど、攻めますね。
『寄合酒』 わん丈
有望な前座のわん丈。
今日もいつもの「おかあさんの金髪」のマクラから。
「新作でも良い」と広瀬さんに言われたそうなのですが、まだ聴いたこと無いんですよね。
二つ目昇進もほぼ決定ということなので、今後楽しみな噺家さんです。
語り口もはっきりしていて、大変に有望。
『芝浜』 一之輔
このHP観てもそうなんですけど、一之輔師匠の『芝浜』が一番下に書かれているもんですから。
てっきり、トリが芝浜だとばっかり。
おそらく師匠も、出て一人目で『芝浜』やることはなかったでしょうから、結構戸惑いが察せられました。
もちろん、素晴らしかったのですが、いきなり『芝浜』というのも、ねぇ。
ご自身は「いきなりステーキのよう」だと言ってましたが、中華食いに行っていきなり杏仁豆腐が出てくるようなもんだと思いました。
もうちょっと然るべき雰囲気で聴きたかったなぁ。
『富久』 兼好
円楽党の若きエース、兼好師匠の『富久』。
しかし、この噺は難しかった。
よく年末になるとかかる『富久』ですが、これを溜飲が下がるほど上手に演じた人をあたくしは知りません。
古今東西、音源も含めて、『富久』という噺を最大限に料理し尽くした、と思える回はないのです。これは落語ファンで居続ける理由でもあるのですが、納得できる『富久』に会いたいと願うのです。
好きな兼好師匠ですが、やっぱりどことなく噺の焦点が合わない。
何とも難しい噺です。
『井戸の茶碗』 白酒
中入り後で、かつ、ヒザ。
会場は簡易な椅子で、あたくを含め、観客はややお疲れ。
そんな中、驚くほど素晴らしい『井戸の茶碗』でした。
間違いなく、人生ベスト『井戸の茶碗』。
元々、そんなに好きな話じゃないんですね。
堅物しか出てこないし、噺がまどろっこしくてやきもきする。
「行ったり来たり」が面白いところではあるんでしょうが、そこも人情噺ぽくやるとクドくなって、ねぇ。
ところが。
この日の白酒師匠は凄かった。心なしか、早口の師匠がさらに早く話している気がするくらい、高速でまくし立てる。
それが、従来までの『井戸の茶碗』になかった新たなテンポを産んでいました。
そして、登場人物がやたらとコミカル。
もちろん、正直清兵衛も千代田卜斎も高木佐久左衛門も、みんな正直で朴念仁なのですが、反面、どこかに皮肉だったりウブで可愛いところがあったりして。
あんなにかわいい高木佐久左衛門は初めてみました。
千代田卜斎の娘が気になって気になって、というウブさ。
笑いに笑いを重ね、まったく飽きることのない素晴らしい高座でした。
これだけで、今日は来た甲斐があるってもんです。
『子別れ』 文左衛門
終電のため、聴けず。
無念でありました。
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- ジャン=リュック・ゴダール監督映画『勝手にしやがれ』感想 これは笑うところか? - 2024年11月9日
- トータス松本著『部屋の隅っこには恋のかけら』感想 好きなバンドの内紛 - 2024年11月7日
- 森茉莉著『贅沢貧乏』感想 森茉莉版『我が猫』 - 2024年11月4日