うちの子達には、漫画日本の歴史の次には、是非これを読んでいただきたい。
保科正之の偉大さにふれ、
水戸光圀の思想の危険性に同時に言及しているんだからすごい。
恐ろしい漫画やで。
2022年4月追記
確かにそうだ、当時は大西洋ルートか。めちゃくちゃ遠くからきたね、ペリーさん。
身分制度ってOSは、当時の人の感覚だからね。現代人にそのOSは基本積んでないから。
しかし堅苦しいOSだね。
ほんまかいな、というほんまらしい話。
面白いね。
ずーっと読んでいますが、歴史観植え付けられる。いままで吉田寅次郎好きじゃなかったけど、ちょっと揺れるもんね。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 『教室が、ひとりになるまで』感想 青い、青いよ - 2022年6月19日
- 『Running Pictures―伊藤計劃映画時評集1』感想 あたくしそもそも映画それほど - 2022年6月8日
- 『野田ともうします』感想 愛すべき - 2022年6月5日