相模原の焼肉屋『八起』さんが定例で行っている寄席に行ってまいりました。
アットホームな雰囲気で実に素晴らしい。
木戸銭が1000円なのも嬉しいです。
これで真打ちが拝めるのだから、お値打ち。
この日は兼好師匠が出る、ってんで1000円じゃ申し訳ないような気がしながらも馳せ参じました。
さすがの『お見立て』
まずは前座さん。
三遊亭楽㐂さんは、あの六代目・圓楽師匠の8番弟子だとか。
コントやってたっぽい間のとり方。お笑い出身ですかね。
次は一朝師匠の弟子の一左。
初めて観ましたが、名前からするに一朝師匠の弟子だと思い、期待大。
でも、ちょっとトチリが多くてリズムの悪い噺でしたね。
結局この日は一左が2席やりました。
さて、真打ちの兼好師匠。
さすがの出来でした。
この人は本当に、出てきて30秒で「違うな!」と思わせる力がある。
一左氏には失礼ですが、笑いに出来る幅の桁が違う。
やっぱり真打ちはさすがだなぁ、と感服せざるを得ない。
根多は『お見立て』。くすぐりも多く、大変に面白く拝見いたしました。
[amazonjs asin=”B00M69J2B6″ locale=”JP” title=”毎日新聞落語会 三遊亭兼好”]
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 車谷長吉著『錢金について』感想 車谷氏の金銭観、聞きたい - 2023年12月6日
- ヴァン・ダイン著『僧正殺人事件』感想 コック・ロビンなだけ - 2023年11月30日
- 黒沢清監督映画『cure』感想 役所広司の存在感 - 2023年11月29日