避暑地として有名のようですが、合宿で筋肉痛だった記憶しかありません。
[amazonjs asin=”4533102689″ locale=”JP” title=”るるぶ河口湖 山中湖 富士山麓 御殿場’16 (国内シリーズ)”]
学生時代には、あえて行くことのなかった避暑地。
家庭を持って行くと、改めて素晴らしい場所であることを確認しました。
涼しいって素敵
冷房だと、頭痛くなったり喉痛くなったりしますけれども。
天然の涼しさはやっぱり気持ちいいです。
温泉もあるし
合宿できた時はまったく縁も円もなかったので関係無かったのですが、それなりのところに泊まれば温泉宿だったりして、大変気持ちいいんですね。
汗流してさっぱり、そして風呂あがりも涼しい。
んで、地ビールなんて飲んでしっかりと身体を休めながら本でも読めば、極楽ですよ。
子供も楽しげ
うちの子も、大きな湖と大きな原っぱに興奮気味でした。
ま、子供はどこでも楽しそうですが。
こういう過ごし方もあり
20代までは貧乏旅行が身に染み付いていて、少しでも時間があれば、あっちへ行ってこっちへ行って、宿帰ってきて酒煽ってバタンキュー、みたいなことが多かったのですが、今になってみると、あくまでそれも旅の一つのスタイルでしかなくて。
チェックイン時間に入って、チェックアウトまでのんびり過ごす。
どこへ行くでもなく、温泉入って本読んで、何もしない。
そんな旅もあるのだなぁ、と30代になって気づくのでした。
遅いかしら?
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 永井荷風著『断腸亭日乗』感想 これも何がいいのか……? - 2023年3月20日
- 永井荷風著『濹東綺譚』感想 何が良いのか - 2023年3月18日
- アンデシュ・ハンセン著『スマホ脳』感想 結論ありき感はある - 2023年3月16日