四コマは女性のほうが面白い
女流四コマ漫画家といえば、秋月りす先生ですな。
個人的には佐藤両々先生も好き。ももせたまみ先生は下品で好き。
とはいえ「女流」とかって言ってしまう時点で、既に「男の方が面白い」とか思っているんでしょうかね。
ただ、そんな価値観に風穴を開けるほどの衝撃を走らせたのがこちら。
[amazonjs asin=”4403670466″ locale=”JP” title=”少年よ耽美を描け―BOYS BE TAMBITIOUS (1) (ウンポコ・コミックス)”]
よく出来ている
これも「メタがたり」作品でがす。
美少年たちが美少年のラブについて語る。でも作っているのは完全に腐女子、みたいな。
つまりこの登場人物の裏にいる腐女子の存在が、隠せていない、むしろスパイスにしている、そういうところ、あるんです。
ハイコンテクストですよね。
ボタンのない白い学ランについての考察や
勉強にもなる
月刊少女野崎くんもそうですけど、漫画家さんが自分の職業について書くのって生き生きとしてますよね。
実感がこもっているからかしら。
何より、作者がBLが好きなのがビンビン伝わってくるのは素敵なこと。
好きなことを書く、これ基本ですね。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 車谷長吉著『錢金について』感想 車谷氏の金銭観、聞きたい - 2023年12月6日
- ヴァン・ダイン著『僧正殺人事件』感想 コック・ロビンなだけ - 2023年11月30日
- 黒沢清監督映画『cure』感想 役所広司の存在感 - 2023年11月29日