この世界観がたまらんのですバイ。
[amazonjs asin=”4063772187″ locale=”JP” title=”クッキングパパ 大人気メニューシリーズ カレー編 (KCデラックス モーニング)”]
Kindleで安くなっていたのでつい購入。
ウンチクもほどほど、物語もほどほど。
しかし、その奥にある安定感が抜群なのです。
物語を読み疲れた時、パラパラと観るだけで元気になれる。
これが本にはない、漫画の良さです。
そしてその最高峰にあるのがクッキングパパだと思うのです。
ウンチクや絵の巧さが料理漫画の全てではない
美味しんぼ、いいでしょう。
神の雫、ノーブルですね。
きららの鮨、美味そうですね。
華麗なる食卓、絵が可愛いです。
でもね、ウンチクや絵の巧さが料理漫画の全てではないのです。
ウンチクもほどほど。絵の巧さもほどほど(失礼)。
でも、あたくしはこのクッキングパパが一番好き。
自分が作れる、作る気になる、食べたくなる。
そういう意味においてはどの料理漫画よりも優れています。
奇天烈な方法、度の過ぎた材料の純粋さ合戦、懲り懲りなんです。
もっと料理は本質的に、自分の側にあるもので構成されているはず。
化学調味料だっていい。コーラだっていいんです。
美味しく食べられることが優勝。
したがって、クッキングパパが優勝です。間違いないですバイ。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 坂口安吾著『不連続殺人事件』感想 何度もいうけど『ナイルに死す』だよね - 2023年9月24日
- 青木冨貴子著『731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く―』感想 よく知らんかったが凄いことだね - 2023年9月16日
- 八目迷著『夏へのトンネル、さよならの出口』感想 読みやすくて恥ずかしい良いラノベ - 2023年9月14日