短篇集独特の都合のいい読了感が好きなら、結構おすすめです。
[amazonjs asin=”4575844748″ locale=”JP” title=”千代に八千代に (アクションコミックス)”]
一冊の読み切りの中で、実は世界がつながってて、みたいな。
石黒正数先生の『外天楼』を頂点とする”読み切りのようで実は読み切りじゃないよ”的なものが好きなら結構おすすめです。
意外性は少ないけど伏線もちゃんと回収されていて、丁寧だし。
小さい人間関係がこじれて、元に戻っていく過程で、一個か二個の伏線が貼られてきっちり回収されていく。この過程がたまらなく綺麗。
この小さくて綺麗な過程は落語に似てると思うのはあたくしだけかしら。
必要最低限の物語で、色んな物を表現するってぇやつ。
この本はその”人間関係がこじれ手元に戻っていく様“というテーマの大喜利のようなもので、それを丁寧に一話ずつ変形させていっているのが好きなんだな、あたくしは。
うん、こういう読み切りが、好きなんだな。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 坂口安吾著『不連続殺人事件』感想 何度もいうけど『ナイルに死す』だよね - 2023年9月24日
- 青木冨貴子著『731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く―』感想 よく知らんかったが凄いことだね - 2023年9月16日
- 八目迷著『夏へのトンネル、さよならの出口』感想 読みやすくて恥ずかしい良いラノベ - 2023年9月14日