グサグサきます。
[amazonjs asin=”4594068707″ locale=”JP” title=”カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生”]
ミュージシャンを目指して活動するも芽が出ないまま35歳になった女が、枕営業の末、
インディーレーベルプロデュースのJ-POPのボサノヴァカバーCDのなかの一曲を歌えることになったが……。
いい年して夢を捨てきれず、サブカルにまみれて自意識ばかりが肥大した、残念な20代、30代男女の肖像をシニカルな筆致で描く連作短編集。
シニカルがすぎて、グサグサきます。
自分もこういうところが、無くもないのでなおさら。というか、すべての面で思い当たるフシがあるというか。こんなに笑いながら心で泣ける漫画は珍しい。
痛々しくも愛おしい登場人物が、笑うに笑えない物語を紡いでいきます。これがもう、ページをめくるたびに死にたくなる。
とはいえ、通底する「痛い奴を叩けるだけ叩く」みたいな精神には完全に同意できません。そこだけですね、この本に難癖つけるとしたら。
自嘲の意味も込めて読むのだとしたら大変面白い。上から視点で読むのだけはかんべんしてほしいです。あたくしも、泣いちゃうから。”いい年して落語を語っているおじさん”をテーマに一本書けちゃうから。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 『教室が、ひとりになるまで』感想 青い、青いよ - 2022年6月19日
- 『Running Pictures―伊藤計劃映画時評集1』感想 あたくしそもそも映画それほど - 2022年6月8日
- 『野田ともうします』感想 愛すべき - 2022年6月5日