スタパさんの文章にはオタクの良さが出てるんですよね。
p54
話題の偽1万円札事件。これを見てどう思うだろうか。貨幣の偽造はイカン。 悪質で法に触れるガッデムな行為だ。オーマイガッ的な悪さだ。迷惑を被った人も多 い。だが、思い切って、大胆に、正直な気持ちを言ってしまうと、アレはなかなか”小気味良い”事件だったのではとも思えてしまう。
SNSでこういうこというと炎上しそうですが、そこは書籍。言いたいこと言ってくだされば信者に届く。しかも気持ちがわかる。人とセンサーの騙し合いは続くわけです。
p56
友人に、エネルギーがたまっている状態がすげえ嫌いな奴がいる。そいつは、モータ ーが回ったり、電気が流れたり、なにかの温度が上がったりするようなエネルギーは嫌いではないらしいのだが、エネルギーが見るからに露骨に蓄えられている状態が嫌 いなのだそうだ。たとえば、床に落ちているナイフを棚の上に乗せたりしようものな ら「よせ!!そのナイフは今、位置エネルギーを得た。そんな危ないものにエネル ギーを与えてどうするつもりだ」なんて言うわけ。
いいオタクだなー。この手の会話が大変おもしろい。位置エネルギーなんて概念、日頃じゃ意識しないもんね。そう言えば最近、オタクと触れ合っていない気がします。オタクはどこへ?みんな自宅かしら?
p59
コピーのおかげでいろいろ楽しく便利になったし、有益なことが増えたりしたわけ だ。少々大袈裟だが、コピーによって文化はかなり加速度的に進んだわけだ。コピー の技術自体も進歩して、より完璧に近いコピーが可能にもなったのだが、その一方で 問題も起きた。コピーが簡単にできるようになったので、よからぬモノまでコピーし ちゃうという問題が起きたりコピーすることで誰かが損する(※4)とか。でもそんなコ トは長い目で見れば些細な問題に思える。
文化はコピーのおかげで発展したのは間違いないです。活版印刷なんて言葉で世界史でも学んだ。あたくしたちがのほほんと文化を享受できているのも、すべてこのコピーのおかげ。ありがたい。
文明も発展したろうけど、文化も発展した。基礎的共用がすごい高まった。間違いないです。
これからもコピーを程々に利用していきたい。学ぶは真似るってね。
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 佐藤光展著『心の病気はどう治す?』感想 門外漢の視野が広がる - 2024年9月4日
- 芦名みのる監督アニメ『スナックバス江』感想 - 2024年8月24日
- 青山光司著『民泊を始めてわずか半年、もうすぐ私は300万円を失います。: 民泊を始める前に、どうしても知ってほしい「転貸型民泊」の現実と注意点』感想 楽天家への警告 - 2024年8月19日