『週刊アサヒ芸能』で連載中のグルメ漫画。数年前にテレビ東京さんでドラマ化もされました。
あたくしはドラマで知ったのですが、この漫画の教養とセンスに打ちのめされ、すぐに原作を購入。以降は大ファンになりました。
グルメ漫画が猛烈に数を増やした昨今においても、他のグルメ漫画とは一線を画すその教養とセンスに、あたくしは今でも読むたびに脱帽しています。
例えば。
カレーについて深い洞察を毎回投げかけてくれる早川さん。行き過ぎたカレー博愛主義に狂気を感じますが、一方でそのインプットに特化した情報収集能力は凄まじいの一言。
例えば。
地方ローカルチェーンについての考察。うどん一つとっても、
山口県の駅そばについてから……
広島のローカルうどんチェーン、『ちから』に加えて……
倉敷のぶっかけ蕎麦チェーン『ふるいち』に……
福岡の24h営業うどんチェーン『資さん』
どれもリアルに地元に根づいたローカルチェーンで、こういうのを体系的に列挙してくれます。特徴も加えてね。
こういうグルメ漫画は本当に少ない。
『美味しんぼ』もいい。あれは別の意味で教養主義的にすぎるきらいはあっても、あれはあれで漫画としては面白い。
『孤独のグルメ』あれも好き。だけど、あれだけがグルメ漫画ではないし、あれは教養を不要と切り捨てているところが面白み。それはそれで好きだけど、それだけじゃ物足りないときもある。
そんなときは『めしばな刑事タチバナ』ですね。
ぐるめーまんがはー、『タチバナ』にぃ~、とどめさすぅぅ~~。
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 坂口安吾著『不連続殺人事件』感想 何度もいうけど『ナイルに死す』だよね - 2023年9月24日
- 青木冨貴子著『731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く―』感想 よく知らんかったが凄いことだね - 2023年9月16日
- 八目迷著『夏へのトンネル、さよならの出口』感想 読みやすくて恥ずかしい良いラノベ - 2023年9月14日