この人の本はタイトルが”馬鹿を煽る”みたいで好きじゃないのですが、内容にはいつも溜飲を下げられています。
[amazonjs asin=”4478028850″ locale=”JP” title=”30代でも定年後でもほったらかしで3000万円! 投資信託はこうして買いなさい”]
しかし、この本はタイトルがそれほど煽動的でもなく、内容の大事なところにはアンダーラインが最初から引いてあったりと、親切な設計でした。
内容も読んでいて膝を打つようなものも多く、この方の本の中で一番オススメです。
様々な資産を組み入れて運用するグローバルの分散型ファンドがNISAに最適
いままで、あたくしなりに考えて、NISAもポートフォリオのバランスを考えて買っていたのですが、確かにNISAで持つなら特定のグローバルインデックスをひたすら年間100万買っていればいいような気もしてきました。
あまりチマチマ買っていても、確かにリスクヘッジにはなりますが、NISAは一度使った枠の再利用が出来ないため、あまりチマチマしたリスクヘッジには向きませんよね。
むしろガッとやっちまったほうがいいのかも。
初心者におすすめするならこの本かしら
今まで読んできた本の中でもトップクラスに納得性が高く、平易な本でした。
すっかり投信耳年増な自分には新しい発見といったものは少なかったのですが、知識の上塗りをするのに最適でありました。
中野さんの本、他にも読んでみようかな。
先述の通り、タイトルが”馬鹿煽動的”で好きになれないけれども。
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 内田樹著『村上春樹にご用心』感想 注意喚起ではなく礼賛本! - 2023年9月29日
- 坂口安吾著『不連続殺人事件』感想 何度もいうけど『ナイルに死す』だよね - 2023年9月24日
- 青木冨貴子著『731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く―』感想 よく知らんかったが凄いことだね - 2023年9月16日