読んでいて、「あれ?」「あれ?」「なんか変だな?」が最後の2行ではっきりする。
んで、その後に、ぶわーっと変な感情が吹き出てくる。
確かに、そういうところありますね。
[amazonjs asin=”4167732017″ locale=”JP” title=”イニシエーション・ラブ (文春文庫)”]
あたくしは残念なことに、「なんか変だ」について読みながら考えてしまっていて、最後の2行までにある程度オチというかネタに気づいてしまっていたので、ちょっと最高の読書体験とはいきませんでした。
こういうのはジェットコースター等と同じで、鳥肌が立ったもん勝ちですからね。
下手に頭使って先読みして、筆者と知恵比べをするような読み方が全てではない、と最近、つとに思いますね。
普段ミステリーを読み慣れていないタイプの人間にこそ、本当におすすめできる作品。玄人受けはしないでしょう。あと多読や速読の人にもお勧めかしら。じっくり読む玄人には、受けないでしょうね。
それにしても、最後の2行まで隠し持っていく言葉選びは見事。
ゴンザの園
http://gonza.seesaa.net/article/2124042.html
この方のサイトのまとめがすごく秀逸。
読んだ後にこれをみると、さらにもう一度読みたくなるかも。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 『推し、燃ゆ』感想1 鋭いねぇ。芥川賞。 - 2021年3月6日
- 『青くて痛くて脆い』感想2 これはミステリではない - 2021年3月4日
- 『青くて痛くて脆い』感想1 これはミステリではない - 2021年3月3日