まだまだ語りたい。『タチバナ』の魅力。
中には倫理的なテーマ、あくまでグルメについてですが、もあります。
人気店での行列に、「先に2・3人が並んでいて、あとから合流した人間が食べていいか」問題、通称「行列待ち合わせ」問題というのがありましてね。
昔、あたくしも若かった頃、高田馬場の『べんてん』に「行列待ち合わせ」をして、後ろのお兄さんたちから怒られた記憶があります。
最近でこそ、並ぶことが嫌いになって、行列のできる店に行かなくなりましたけども。倫理的にはアウトかもしれません、というかアウトですね。
当時は高校生でしたし、なんだか若気の至りで申し訳ない。
それからファミレスね。
これも大きなうねりの待っただ中。
ジョナサン、すかいらーく、天狗、あたりは家の最寄りファミレスだったので、よく行きましたね。懐かしいな。
ガストが出来てだいぶ業界の地図が変わった印象がありましたが、それはあくまで関東での話なのかもしれません。
地方にはやっぱりjoyfulやフレンドリーがいて、かなり大きく幅を聞かせていると聞きます。やっぱり関東だけじゃ物事を判断しちゃだめね。
それから真面目なものも。
ウィンナー、フランクフルトの違いね。まるで気にならなかった。
ソーセージというのは総称なんですって。ウィンナーが羊、豚がフランクフルト。
知りませんでした。
普通のグルメ漫画みたいなこともたまに忘れた頃にするから、これまたタチバナはたまりません。
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 映画『犬ヶ島』感想 日本、小馬鹿にされてる笑 - 2021年1月21日
- 映画『嘆きのピエタ』感想 粗野なパワーがすごい - 2021年1月19日
- 『君の名は。 Another Side:Earthbound』感想 いやーいい外伝だわ - 2021年1月18日