『容疑者Xの献身』 面白いしタイトルも秀逸

確かに献身なんですよ。最後、石神も泣いたしあたくしも泣いた。

p268
「微分積分なんて一体何の役に立つんだよ――以前、森岡が発した質問を石神は思い出した。オートレースを例に出して、その必要性を説明したが、果たして理解できたかどうかは怪しい。
だがあんな質問をしてきた森岡の姿勢が、石神は嫌いではなかった。なぜこんな勉強をするのか、という疑問を持つのは当然のことだ。その疑問が解消されるところから、取り組む目的が生まれる。数学の本質を理解する道にも繋がる。

今なら何となく答えられます。なぜ微分積分が必要なのか。
でも、それが森岡に届くかどうか。

p269
石神は立ち上がった。深呼吸をひとつした。 「全員、問題を解くのはそこまででいい」教室を見回して彼はいった。「残りの時間は、 答案用紙の裏に、今の自分の考えを書くように」
 生徒たちの顔に戸惑いの色が浮かんだ。教室内がざわついた。自分の考えって何だよ、 という呟きが聞こえた。 「数学に対する自分の気持ちだ。数学に関することなら何を書いてもいい」さらに彼は 付け加えた。「その内容も採点の対象とする」
 途端に生徒たちの顔がぱっと明るくなった。 「点数くれるの? 何点?」男子生徒が訊いた。

結構ここのシーン好きでね。最後のほうに回想か何かで絡んでくるのかな、と思ったけど、来ませんでした。ここでおしまい。
何か気色ばむような回答が生徒から寄せられるかと思ったけどね。そこは生かさなかったんだな。

p383
石神は部屋で一本のロープを手にしていた。それをかける場所を探していた。アパートの部屋というのは、案外そういう場所がない。結局柱に太い釘を打 った。そこへ輪にしたロープをかけ、体重をかけても平気かどうかを確認した。柱はみしりと音をたてたが、釘が曲がることも、ロープが切れることもなかった。 思い残すことなど何ひとつなかった。死ぬことに理由などない。ただ生きていく理由もないだけのことだ。 台に上がり、首をロープに通そうとしたその時、ドアのチャイムが鳴った。 運命のチャイムだった。 それを無視しなかったのは、誰にも迷惑をかけたくなかったからだ。ドアの外にいる 誰かは、何か急用があって訪ねてきたのかもしれない。
ドアを開けると二人の女性が立っていた。親子のようだった。
隣に越してきた者だと母親らしき女性が挨拶した。娘も横で頭を下げてきた。二人を見た時、石神の身体を何かが貫いた。
何という奇麗な目をした母娘だろうと思った。それまで彼は、何かの美しさに見とれたり、感動したことがなかった。芸術の意味もわからなかった。だがこの瞬間、すべて 神を理解した。数学の問題が解かれる美しさと本質的には同じだと気づいた。

くだらないとは思うけど、そういう瞬間を経験するために、あたくしたちは生きているのかもしれませんね。ちょっと動機としては陳腐ですけど。

ただ、とにかく献身具合はすごかった。東野圭吾作品は夢中になってすらすら読めるからいいね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする