これに惹かれる人がいるのも分かります。
芥川賞候補に幾度も名を連ねながら受賞がかなわず、41歳で自ら命を絶った不遇の作家・佐藤泰志の唯一の長編小説を、綾野剛の主演で映画化。仕事を辞めブラブラと過ごしていた佐藤達夫は、粗暴だが人懐こい青年・大城拓児とパチンコ屋で知り合う。ついて来るよう案内された先には、取り残されたように存在する一軒のバラックで、寝たきりの父、その世話に追われる母、水商売で一家を支える千夏がいた。世間からさげすまれたその場所で、ひとり光輝く千夏に達夫はひかれていく。しかしそんな時、事件が起こり……。
暗い作品が嫌いなわけじゃないし、暴力が嫌いなわけでもない。
また、愛も感じるのです。撮ってる人のも、作っている人のも。
ただ、この手のものを、自分は欲していないんだと、32年も生きていると分かってきます。
役者も頑張ってるし、カメラさんもすごい。
映像は美しいし、音楽もいい。
しかに、自分にゃ要らない。
人並みですが、菅田氏も池脇氏も、素晴らしい。
雰囲気から役作り、セリフ回し顔形表情、どれも満点。
くどいけど、だけど、自分にゃ要らない。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 『砂の女』感想 なんという虚無 - 2022年5月20日
- 『水没ピアノ』感想 叙述トリックは叙述トリックだけどねぇ - 2022年5月14日
- 映画『ブリジット・ジョーンズの日記』感想 ヒュー・グラントってなぁ - 2022年5月8日