よく「江戸前寿司ならシンコ」と言いますが、やっぱり『江戸前の旬』でも語られていました。7月か8月、暑い時期になるとシンコを食うべし、なんですな。
[amazon_link asins=’B00AM7ZKEM’ template=’ProductCarousel’ store=’johnnychoitok-22′ marketplace=’JP’ link_id=’a9613eb3-aa53-11e8-bd51-51e1f7c3b513′]
シンコとはコハダの小さいの。出世魚なんだとか。シンコ→コハダ→コノシロなんだそうな。
夏はシンコ、もしくはコハダ。これを知っているだけでも違うかも。
シャケね。うちの妻がサーモン大好きでね。
シャケとサーモンは厳密に言えば違う、というか、サーモン=鱒(マス)ですからね。で、鱒の大きいのが鮭(シャケ)らしいです。
シャケは川魚で、生で食べると危険だと言われていますが、今は食えるんだそう……。不思議ね。科学技術の進歩なんでしょうか。
あー、寿司食いてぇ。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 坂口安吾著『不連続殺人事件』感想 何度もいうけど『ナイルに死す』だよね - 2023年9月24日
- 青木冨貴子著『731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く―』感想 よく知らんかったが凄いことだね - 2023年9月16日
- 八目迷著『夏へのトンネル、さよならの出口』感想 読みやすくて恥ずかしい良いラノベ - 2023年9月14日