本そのものの面白さより、引用されたときに「あぁ、あれね」ってなれる気持ちよさが多め。
なんだか『ド譲』みたいになってきましたけど。
実際、やっぱりあたくしは『1984』のほうが好きなんだもん。
なんなんだろ。地の文が好みじゃないってのはあるんだけど。
結局ディストピア要素が弱めってのもあるのかも。意外と簡単に監視社会を抜けられるんですよね、主人公が。その辺のハラハラ感がね、少ないから物足りないのか。
The following two tabs change content below.
都内在住のおじさん。
3児の父。
座右の銘は『運も実力のウンチ』
最新記事 by 写楽斎ジョニー (全て見る)
- 坂口安吾著『不連続殺人事件』感想 何度もいうけど『ナイルに死す』だよね - 2023年9月24日
- 青木冨貴子著『731―石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く―』感想 よく知らんかったが凄いことだね - 2023年9月16日
- 八目迷著『夏へのトンネル、さよならの出口』感想 読みやすくて恥ずかしい良いラノベ - 2023年9月14日