
映画『みんなのいえ』感想 田中邦衛さん追悼
正直、『北の国から』観てないんですよね。 あたくしらの世代は、もう特別版のほうの記憶しかなく。本編見ていないのに特別版だけみる...
Podcaster、ハガキ職人、落語ファン、アニメファンである写楽斎ジョニーの、生き恥の記録です。
正直、『北の国から』観てないんですよね。 あたくしらの世代は、もう特別版のほうの記憶しかなく。本編見ていないのに特別版だけみる...
ザ・ロードムービーです。 昔見たときは、こんなにわかりやすい印象がなかったですね。 今見るととても親切に作ってある。 ...
やっぱ久石譲の力はすごい。 音楽でピーンときてウルッとくるもんね。 モロ師岡、寺島進とかね。いい役者そろってるわ。 にじみ...
傑作です。今更言われるべき言葉ではないでしょうけどね。 数多くの傑出した黒澤監督作品の中でも、特に観客のみならず世界中の映画人に多大な影響...
やっぱ最高でしたね。 邦画の最高傑作のひとつだと、今でも思っています。 やはり三谷幸喜は天才だ。『12人の優しい日本人』もよ...
天気の子 これは初見。さすがの新海作品。絵のクオリティが出色。 ただひたすら美しい。 『君の名は』ほどじゃない、という意見...
久美子、二年生。 吉川優子と中川夏紀のコンビ、もっと長くみたかった。 目指せ、全国。 吹奏楽部での活動を通して見つけていくかけ...
韓国映画ってこういう力強さあるよね。 韓国の鬼才キム・ギドクが、第69回ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞したサスペンスドラマ。債...
人生の味付けの機微を味あわせてくれるすごい作品でした。 出だしから母ちゃん最高だし、なんだか悲劇と喜劇が交互に出てくるし。 ...
これのどこが面白いのか、誰のレビュー読んでもピンとこない。 ただ難解なだけにしか思えない。『バック・トゥー・ザ・フューチャー』の足元にも及...
この人、目が笑ってない時あるんですよね。昭和の喜劇人は怖い。 幼い頃に両親を亡くし、世間の厳しい風にさらされてきた山田正助(渥美清)にと...
昭和の映画はパワーが有るね。 あたくしの知り合いのおじさんで、何かというと美人の代名詞として松坂慶子さんを持ち出す人がいるので...
味付けが合いませんでした。 数多くある「清貧」野球作品のうちの一つですが、まず3時間は長いよ。 あと味付けがどうも。浪花節す...
底しれぬパワーがありますね。世界的に評判がいいのも分かります。 粗野でパワフルでいいんですよ。変に上品に凝り固まっていない。...
あまり原作のテイストを失わずに、圧倒的な映像美で装飾していてグッド。 最後の寂寥感とかね。いいよ。 死ぬと分かってそれでも、...
まぁ、なんも残らない気持ちのいい映画でしたね。 イタリア人のペンフレンドから原作を勧められたんですが、Kindleで翻訳がなか...
といっても森田芳光作品は『のようなもの』しかみたことないんですけどね。でも通底する雰囲気は同じ。個性が作品に反映しやすい監督さんなんでしょう...
原作を読んでます。映画もあると知って、途中ですが視聴。 たぶん片方だけ、つまりエンダー側の話だけなんだろうなって印象。 でも...
映画とは、あまり期待しないで観るものですね。 上田誠さん脚本と知ったのはエンディング。 まるで期待せず観ましたら……そこそこ...
どこまでいっても軽くていい。 同年10月公開の『ホラ吹き太閤記』に続く「時代劇シリーズ」第2作目。正月映画に相応しく、「船徳」「湯...
上映は高校生の時だったな。あれから20年。 いつのまにかジェットと同じ年齢に。 映画は最終話の続きではなくて途中の話。22話...
『虎の尾を踏む男達』を観て、久々に黒澤映画に触れたくなり。 黒澤明が巧みな脚本とシネスコサイズの効果を十二分に発揮したダイナミズム...
落語にもよく出てくる『勧進帳』。いきなり歌舞伎を見ても良いのですが、少しハードル高い。そんなときは黒澤明監督作品『虎の尾を踏む男達』がよろし...
岩男潤子さん主演。青春の作品。 人気アイドルグループから女優へ転身した主人公の周りで次々と巻き起こる脅迫や殺人事件をハイクオリティ...
エヴァンゲリオンのときも感じたんですが、「深読みしたほうが正しい」、もしくは「えらい」というのはオタクの価値観に過ぎないんじゃないでしょうか...
とてもいい作品だし、好きなんだけど、どうも興奮しきれないところがあって、なんでなかなーと思っていたのですが、やっと分かりました。35にして。...
Eテレで映画がやっていましてね。京アニすげーなーと思ってみていたんですが。 硝子が可愛すぎて問題の本質が分かりづらくなっている、という感想...
やはり久美子は偉大だった。 「映画 聲の形」が高い評価を受けた山田尚子監督が手がける、京都アニメーション制作のテレビアニメ「響け!...
なんだかんだ、ガンダムなんですよ。 累計発行部数1,000万部を誇る大ヒットコミックス『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』が...
居島さんの1人再現でお馴染みのこの映画。原作も読まずに観てみました。AmazonPrime、ぱねぇっす。 東京・蒲田にある国鉄の操...